チョンヘイル(チェジュ研修旅行-6)

本日(10/11)の夕食は、刺身系満韓全席?「チョンヘイル」こちらも有名店です。チャジュは海鮮の宝庫ですから・・・。
imgae0414cczik7zj   img977ebd31zik1zj
おいしいですが・・・、ボリュームが異常です。帰国したら2k近く体重が増えていました。こちらも韓国値段で設営。
imga8b86f88zik1zj   img6fb3c4c6zikezj
ちなみにこちら、11名(お酒も含めて)310,000W(32,000円)。フットンガは、360,000W(37,000円)でした。

ロヴレンドゥ・・・(チェジュ研修旅行-5)

ゴルフ場のキャディーさんに「Is Loveland the neighborhood here?」・・・???。ラブランドでなくロヴレンドゥだそうです。
発音はともかく、ゴルフ場の近くだったので、観光組の帰りと合流。ついでに観光名所の「トッケビ道路」も見てきました。
登りに見えるのですが、実は下っています。たくさんの車が並んでます。一度止めてから、Nレンジで実験(体験)?です。
DSC_0106   DSC_0108
さあ、ロブレンドゥです。「みなさん、楽しそうです。」芸術的?なものもあれば卑猥?な感じのものも・・・。エントランスの看板。 入るとすぐに、迎えてくれるのがこちら・・・。
DSC_0110   DSC_0184
トイレのノブがこれ。 椅子がこれです。・・・ここからは写真のみ・・・。
DSC_0183   DSC_0117
DSC_0112   DSC_0115
DSC_0120   DSC_0125
おもちゃの展示場&販売所の入り口の屋根上で、きれいな女性が迎えてくれます。
DSC_0126   DSC_0129
DSC_0131   DSC_0134
日本は、ちょんまげ? ギリシャは、ケンタウルス?
DSC_0137   DSC_0139
カフェのデザートは、これ・・・。カフェの横にはこちらです・・・。
DSC_0150   DSC_0153
カフェ前の池の中にも・・・周辺にも・・・ さらに、こんな通路が迎えてくれます。
DSC_0157   DSC_0158
ショットのアングルが、卑猥ですかね・・・。少し、芸術的ですか・・・?これ。
DSC_0161   DSC_0178
こちらは、卑猥?・・・ですね。男性は辛い?ですね。女性だけや、カップルの来場者も多く、健康的で楽しかったですよ・・・。
DSC_0182   DSC_0175

吾羅カントリークラブ(チェジュ研修旅行-4)

7:30、こちら(家品ユッケジャン)で朝食。グランドホテルから徒歩5分。済州島に行ったら、必ずお寄りください。
500_24838671   500_24838808
朝食後、観光組を送り出し???ゴルフへ。ここチェジュは、ツーサムがないのです。30年来のお客様の要望ですから・・・。
DSC_0095   DSC_0098
チャジュには、沢山のゴルフ場がありますが、何処もすばらしいようで、週末は予約が大変だそうです。
DSC_0099   DSC_0100
ここ「オーラカントリークラブ」は、パラダイス系で、CASINOのスタッフに1週間前に予約してもらいました。
DSC_0103   DSC_0104

フットンガ(チェジュ研修旅行-3)

ナンタ終了後、フットンガ(黒豚屋)へ・・・。済州島は黒豚が名物。ここは、本店(韓国内に多数の支店)で、超有名店です。
DSC_0023   DSC_0031
みなさん、楽しそうです。よかったな・・・と思える一瞬です。韓国値段で設営したので、金額が安いのに驚いていました。
DSC_0032   DSC_0034

NANTA(チェジュ研修旅行-2)

到着。ナンタは、ノンバーバルパフォーマンス(セリフのない劇)です。VIP席(3列目の中央)を11席予約しておきました
DSC_0061   DSC_0059
朝早かったからねむい・・・と皆さん言ってましたが・・・10分もせずに、のめり込んでいました。ナンタ、めちゃ楽しいです。
DSC_0017   DSC_0021
「NANTA」とは、「乱打」。フライパン、包丁、まな板、ボール・・・。厨房にある道具が瞬く間に楽器に変身。
DSC_0045   DSC_0048
マネージャーの「時間内に結婚披露宴の料理を準備せよ!」の一言から、4人のコックが調理を開始・・・~90分です。
DSC_0054   DSC_0056

10/10(チェジュ研修旅行-1)

福岡からプサン経由チェジュの乗りかえです。あちらが先ほど到着したプサン国際線。こちらが国内線の搭乗口。
DSC_0001   DSC_0008
国内線のKE717便は、比較的大きな飛行機ですが、ほぼ満席でした。チェジュ到着です。
DSC_0007   DSC_0009
今回利用の「チャジュグランドホテル&CASINO」 成田組が観光している間に全員のチェックイン(ツアコンですから)。
DSC_0076   DSC_0073
今回のお部屋は、こちらです。荷物をまとめ早速ナンタへ(成田組と合流)。エレベーターから(カシャッ)チェジュの街です。
DSC_0041   DSC_0070

懇親会~中洲(10/9)

懇親会場も、ここヒルトンで、なんと会議会場と同じ部屋なのです。1時間で模様替え。大変だったでしょうね。
DSC_0074   DSC_0076
本日のメニュー。何故かあまりおいしくなかったです。体調が悪かったのでしょうか・・・。お土産、買いましたよ。
DSC_0083   DSC_0087
懇親会中途退席。主催者や来賓のごあいさつが、「中途退席やむなし、でも中洲に行ってね・・・」ですから・・・。
さ~て、中洲です。ひとまず、屋台のおでんで一杯。めちゃ美味です。どうやら体調は大丈夫のようです。
DSC_0092   DSC_0093
この後、2次会の中洲のクラブへ。今回、この屋台が一番でした。明日、チェジュへ向かいます。戸谷君はコスモスです。
DSC_0094   DSC_0096
中洲に早く行ってもらうように、懇親会の料理・・・等、いまいちに設営したのでしょうか???。

福岡-博多(10/9)

会議終了後、博多の街をぷらぷら・・・。少し京都ににています。中洲の屋台が夜を待っていますね。
DSC_0044   DSC_0034
遠く橋の上にバイクで屋台を引いているの見えますか?。こちらには、「ひきや」という代々の職業があるのだそうです。
DSC_0036   DSC_0046
懇親会が終わってから、おじゃましようかと思います。こちらは、???なんだったけ???。
DSC_0048   DSC_0054
地下鉄の入り口です。きれいですね。地下は、大きなアーケド・・・、どこまであるのでしょうか・・・。
DSC_0055   DSC_0059
ヤフオクドームっていうんですね・・・。写真を撮っていたら警察の方が走ってきて「何をとっているんですか?・・・」
実はこのアングル(交差点からのショット)、左に「韓国の領事館」があるのです。戸谷君「懇親会場」着きましたね。
DSC_0068   DSC_0070

第19回全国トラック運送事業者大会(10/9)

今年の全国大会は、福岡。空港に到着、いきなり麻生グループの看板でお出迎えですか?。バスで移動です。
DSC_0005   DSC_0007
到着。会場は、ヒルトン福岡シーホーク。1500人程の参加者です。すごい経済効果です・・・。
DSC_0018   DSC_0021
これから、大会式典~会議~分会・・・、5時間に及ぶ会議のスタートです。
DSC_0025   DSC_0030

迎賓館の料理

先ずは、うるか(鮎のきもの塩辛)&鮎の甘露煮。     こちらは、稚鮎の田楽。
DSC_0030   DSC_0032
酒のつまみに、鮎の中骨の揚げ。               地鮎のお刺身。
DSC_0033   DSC_0039
小ぶりの鮎(最もおいしい)の塩焼きが出てきました。   美味しいものは、きれいでなくてはいけませんね。
DSC_0041   DSC_0046
車エビのボイル&湯葉焼き・・・。               海鮮のグラタンです。
DSC_0048   DSC_0051
〆は、おなじみ、鮎の炊き込みご飯、      凄く美味しいです。   是非一度お試しあれ・・・。
DSC_0067   DSC_0068

« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る