言葉になりません・・・

帰宅困難区域(その距離20Km)に入ります。震災津波で朽ち果てたパチンコ屋、
   
6号線には「放射能線量」の掲示、側道は検問があるか通行禁止かのいずれか・・・
   
帰宅困難区域になり、機材の車両も置き去りのまま閉鎖されたGSや土木建設会社、
商品が陳列されたまま閉鎖のコンビニ、衣服が陳列されたまま閉鎖の「しまむら」
   
向こうに見えるのが福島第2原発(廃炉予定)、こちらは「特定廃棄物処理施設」。
   

知らされない現実・・・

ご説明にあたって「双葉消防活動ドキュメント」という冊子をいただきました。
   
ここには数ページですが・・・これを見ただけでも当時の壮絶さがわかります。
   
ここ富岡消防署は、震災から6年ようやく昨年の7月に移転新築された庁舎です。
もとの庁舎は、東京電力福島第1原発事故による帰還困難区域内にありました。
   
鉄骨3階、延べ床面積1568平方メートル、ポンプ車など車両8台を備えます。
最大の特徴は、原子力災害に備え、線量計など関連資機材倉庫が建物内に・・・。
   

富岡消防署へ・・・

必要なのかもしれませんが、「福島第一原発20km圏内ツアー」もあります。
東電は、「福島第一原発の視察者数、東京五輪までに2万人目指す」そうで
   
↑こちらはその東電バスのようです。向こうに見えるのは↑、福島第2原発です。
   
そこら中に↑「特定廃棄物埋立処分施設」。こちらは↗、東電のバスの発着場?。
国道6号線を行きかうトラックは全て「特定廃棄物等運搬車」の表示があります。
   
「富岡消防署」到着、準備万端(テーブルには名札まで)で迎えてくれました。
   

双葉地域広域市町村圏組合消防本部

広野インターを下りると直ぐに消防本部仮庁舎到着。
   
職員の方がバスに同乗してくれこれから被災地視察、
この交差点が福島第一原発から20Km、震災当初の
避難指定区域、当時の救援活動は区域外のここから。
   
さすが消防、資料は完璧&説明も案内も丁寧です。
   
↑こちらは「災害公営住宅(復興住宅)」を通過し
「天神スポーツ公園」から津波の被害エリア確認。
   
向こうの方に見えるのは「広野火力発電所」です。
堤防もなく10mの津波が襲ったエリア・・・です。
    

味処 網元

本日のランチはこちら「味処 網元」、海鮮ですね。
        
重厚な木造建築?、中央にはサルスベリの大黒柱、
        
研修前は飲まないハズが、飲まされちゃいました。
        

東日本大震災・福島第一原発事故被災地視察

本日は、「地元防火安全協会視察研修」で福島県に向かいます。
        
今回もWi-Fi & Charge完備「城南観光」さんにお世話になります。
       
被災したこのエリアは、oyabinの運輸部でもかつてはメインだった
場所(今でもある程度の取引がある)、よく見てこようと思います。
        
地元消防本部の皆様には二日間お世話になります、宜しくお願いします。
        

歴代会長会議

昨夜は 青年会議所の埼玉ブロック協議会「歴代会長会議」でした。
年に一度の貴重な会議なのですが、残念ながらoyabinは参加できず。
   
こちらの写真は、平田先輩のタイムラインから拝借しましたm(__)m。
   
次年度2019年の会長予定者は、飯能JCの田辺君。「頑張ってください」
只今早朝5:00、これから防火安全協会研修視察で「福島」に出発します。

平成倶楽部鉢形城コース

本日は、隣町の表記のゴルフ場で、埼ト協北部ブロック協議会ゴルフコンペ
   
朝早くから若手メンバーが自宅に迎えに来てくれ、お気遣いに感謝m(__)m。
   
8:00スタート、13:15プレー終了、14:30パーティーお開きで、15:15帰宅。
平成倶楽部は広いので、ブンブン丸のoyabinにはうってつけのコースですね。
   
久しぶりに80台、結果は2位・・・、商品&参加記念品あ有難うございました。
   

祝50周年「中國料理 萬来」

地元の「中國料理 萬来」さんが50周年で、oyabinとこでコンペ開催、
ご利用頂き有難うございます。益々の発展を祈念いたしております。
   
コンペ終了後、お店で表彰式&打上げ、中華料理のフルコースでした。
   
飲みっぱなしで写真が・・・m(__)m、あがりは「 萬来特製焼きそば」。
   
oyabinが小学生1年生の頃に、先代が手打ちラーメンで始めたお店です。
親父さんから引継ぎ頑張ってきました。店内には懐かしい写真が・・・、
   
地元に根差した掛替えのないお店、皆さんこれからも宜しくお願いします。
   
帰りがけにお店前で、参加者全員に商品・・・お気遣いいただきm(__)m。
正式な50周年は11/23(金)、今後ともご贔屓のほどお願い申し上げます。

時節柄多忙・・・大丈夫かな~?

21日  ・・・ゴルフコンペ(キングダムゴルフクラブ)
22日  ・・・価格調整&利用税変更会議~東京電力価格変更協議
(株式会社秩父の杜カントリークラブ)~三菱商事エネルギー出張
23日  ・・・埼ト協北部ブロックコンペ(平成倶楽部鉢形城コース)
24~25日・・・深谷地区防火安全協会県外視察研修会(いわき湯本泊)
※広野IC~福島県楢葉町(東日本大震災被害地域)~浪江IC
26日  ・・・燃油価格競技(株式会社山菱オイル本社)
27~28日・・・ふじえだ産業祭2018出店(深谷市観光協会)

« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る