大分-6(血の池地獄)
次は、少し(3K程)離れてますが「血の池地獄」です。
こちら左は血の池地獄↓、右は海地獄の赤池?、同じです。
名前がきついせいか、ポップなデザインで揃えてあります。
お土産用の売店が広いのもここの特徴ですね・・・。
大分-5(海地獄)
移動中高速のSAから見た別府湾、これから地獄めぐり。
「海地獄」到着、さすがの「国指定名所」お勧めですよ。
源泉98°が噴出&海のような青池、温泉卵試してみました。
直ぐ近くなのに赤の源泉も・・・、意外と楽しいですよ。
大分-4(いいちこ日田蒸留所)
続いて「いいちこ日田蒸留所」の見学、ご自由に・・・?、
入口に守衛さんがひとり・・・、他は誰も目にしません、
ここは26人のみの勤務で、メインは、宇佐工場で300人。
試飲&販売・・・、全部試飲したら味が???・・・、
何も購入しないで「ハンドルキーパー」をお土産です。
大分-3(豆田町商店街)
大分-2(千屋)
大分-1(到着)
いつもの軽井沢
創立60周年・・・2
祝賀会のオープニングは、工藤慎太郎(川口市)の歌でスタート。
場所は、川口駅前(東口)市民ホール「フレンディア」です。
祝賀会中には気遣いの伝わる「演芸マジック」で和やかに進行、
料理が美味しいな~と思ったら、「ホテル・オークラ」でした。
市民ホールで、一流ホテルのケータリング、川口いいですね。
創立60周年・・・1
本日は、「川口トラック協同組合」創立60周年記念式典・祝賀会。
オイルショック含め様々な困難を乗り越え、なお隆盛を誇る組合。
中澤理事長のご挨拶、来賓で奥ノ木市長、遠藤衆議院議員 ・・・。
組合員各位の協力&努力の賜物、今後もご発展を期待しております。
「社会福祉法人めだかすとりぃむ」の「すいーつばたけ」ですね。
こんなとこにも地域に関わる意識が伝わります。ご馳走様でした。
ご協力に感謝・・・
昨夜は「深谷七夕まつり」&「深谷まつり」にご協力いただいた
商工会議所・街商組合・商店街連合会・・・他、皆さまと一献。
場所は、創業180年「きん藤旅館」。ご協力有難うございました。
その後街商の高橋さん&高梨さんと2件・・・、飲みすぎました。