物産観光協会

本日は、来月のシドニー出張の最終打合せで若松(焼肉)。
埼玉物産観光協会の〇〇さんと地元会議所の井田君の説明、
image   image
資料はグチャ・態度は高飛車、これで貴方仕事になるの?、
と思ったら案の定・・・、えっ!昨年はもっと少ないの?。
この職員、協会長のこと「〇べえ」だって、バカタレだね。

CAFE PDC

今日はカミさんと熊谷ニットーモール1Fの「CAFE PDC」でランチ。
image   image
豚バラ肉赤ワイン煮込みと、ジューシーグリルチキンをメインに、
image   image
ハウスワインとノンアルモスコ、サービスでシューみたいなパン。
image   image
デザートは、ドイツ風パンケーキ?ホイップバター・メイプル。
image   image
克美さん、誰が見ても食べ過ぎです・・・。美味しかったですか。

ゴルフコンペ

本日は、会社(燃油)のゴルフコンペで、キングダム・・・。
雨もようでしたが、楽しく過せました。有難うございました。
image   image
oyabin&カミさんはツーサムスルーAM11:20ホールアウト。
oyabinは42:40、霧雨の中闊歩するカミさんは6?:5?でした。

出張中に・・・

お客様(従兄の娘婿)が車両購入来店時に頂いたそうです。
地元(熊谷)銘菓「梅林堂」のお菓子、お気遣い恐縮です。
image   image
義父は台湾に行ってきたようで、お土産が届いてました。
image   image
いつも沢山にすみません、みんなで美味しくいただきます。
image   image

事業者大会-4

終了後、戸谷社長と水戸の夜を2件、昭和の香りです。
oyabin地元には、こんな雰囲気のお店?はありません。
image   image
今朝ホテルの部屋から水戸駅、遠くに「偕楽園」です。
image   image
宿泊の「テラス・ザ・ガーデン水戸」から駅の土産屋へ、
image   image
oyabinお土産は「干しいも」、主催者からは「水戸の梅」。
image   image

事業者大会-3

oyabinの席はこちら、北部協議会の皆さんとご一緒です。
image   image
昨年の栃木大会が、台風(鬼怒川氾濫)で中止だったので?
image   image
予算が潤沢なのでしょうか?・・・、フルコース&お酒です。
image   image
大変美味しく頂きました、有意義な時間を有難うございました。
image   image

事業者大会-2

大会終了で懇親会前(準備の都合で)のアトラクション、
口笛奏者加藤万里奈(茨城県水戸出身の高校生)の演奏?。
image   image
懇親会、凄い人数の芸者さん?、コンパニオンさんでした。
image   image
茨城のお酒&伝統を堪能していって下さいと、知事挨拶。
image   image
最後は水戸黄門、光圀公&助さん角さん音楽で登場です。
image   image

事業者大会-1

本日は、関ト協主催の「第61回関東トラック協会事業者大会」&
「関東ブロック事故防止大会」で「水戸プラザホテル」にお伺い。
image   image
2時間30分程度で到着、北関東自動車道の開通で近くなりました。
image   image
これから8時間、要望・結果報告&事故防止報告等々、延々とです。
image   image
関ト協千原会長からご挨拶頂き、議長は主管の茨ト協小林会長です。
image   image
議事&功労者表彰も終了しご来賓挨拶、各関係部署からご出席です。
image   image

ETA

来月末にオーストラリア出張が急遽決定で、機中2泊の3泊/4日で予約。
往 路   NH879 10/22 22:10 羽田発 10/23 09:30 シドニー着
復 路   NH880 10/24 21:30 シドニー発 10/25 05:00 羽田着
ホテル名   Hilton Sydney 10/23(日)~24(月) 1泊
以前オーストラリア渡航にビザが必要だったので確認。なんと今でも↓
image   image
手数料は、公式サイト 20豪$(約1,600円)、JAL ABC代行 820円。
分かりやすい簡易説明はこちら → http://ta-bi.net/posts/eta/
ちなみにoyabinは公式サイト申請。超簡単です皆さん申請はご自分で。

週末プサン-4

カシノは勝ち負けなしでしたが、楽しく遊べました。
いつもの空港レストランでトモ君なにやらゴソゴソ、
oyabinは、ゴソゴソするお土産ないのが寂しいです。
image   image
注文は海鮮トッポギ・ビビン冷麺といつものとんかつ。
image   image
手違いでトモ君の帰路便がエコノミー、ごめんなさい。
image   image
年に1回の3人旅、来年のチェジュまで頑張りましょう。

« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る