第22回深谷まつり

先程、第22回深谷まつりの「第2回実行委員会」が無事終了。
   
今年も子供達の記憶に残る「楽しいまつり」にご協力下さい。
   

上野会・・・

oyabinは、陸災防の総会で参加できませんでしたが・・・、
友人が参加してくれ・・・今、六本木で上野会のようです。
   
「上野会」は、現副大臣(朋友)の初回の本会がきっかけ
   
今回講演は「須賀官房長官」、oyabinも聞きたかったです。
   
終了後の上野会は、六本木の「アウトバック」のようです、
   
参加した皆さんから写メ頂きました、美味しそうですね。

陸災防研修会&お土産

今年は、埼玉支部指導員の神澤さんを講師に迎えての研修会、
   
「陸上貨物運送事業における重大な労働災害を防ぐためには」
   
oyabinとこでもありそうな事例、ご示唆有難うございました。
   
お土産はこちら・・・、こんなにいただいて・・・恐縮です。
   

熊谷監督署陸災防

本日は、標記の平成29年度通常総会、oyanin は来賓?挨拶。
   
永井会長4年間お疲れ様でした、29年度から清水会長です。
山田社長4年間事務局として何時もありがとうございました。
   

じゃがいも

本日は、地元JCの「じゃがいもゴルフコンペ」で伊香保
   
コンペのみ参加して帰ってきました。86回、何位かな?。

結婚式

友人のご子息の結婚式でした。素晴らしかったです。
   
300人超の披露宴で、地元ホテルのダイヤモンドホールは、
いっぱいです、友人らしく段取りも設営も全て完璧でした。
   
4時間は少し長かったですが、仲間同席で楽しかったです。

帰りますか・・・

鹿児島空港で「揚立屋」のさつま揚げ、がっちり購入、
   
その後、たばこの吸える「キッチンさつま」でランチ
   
oyabinはいつも通りで「とんかつ(黒豚)」でしたが
ここの黒豚メンチカツカレー(少し高め)お勧めです。
   
こちらは、あたるさんからいただいた、かるかん元祖
「明石屋」の特選詰合せ・・・、お気遣い恐縮です。
   
今回大変お世話になりました、今後とも宜しくです。

鍛治屋町・・・

最後は、幕末・維新の偉人を生んだ「鍛治屋町」を散策、
   
先ず「西郷隆盛誕生地」、100mで「維新のふるさと館」
   
「維新への道」25分「薩摩スチューデント西へ」20分
が、本館の地下1Fで上演され、oyabinも見てみました。
   
内容が濃すぎて・・・、時間が足りません、またいつか。
   
気になった所をいくつか写真に収めてみました・・・。
   

知覧・・・

一度は行っておかなくてはと思っていた「知覧特攻平和会館」
撮影はできませんでしたが、じっくり見学させて頂きました。
   
若き特攻隊員の宿舎「三角兵舎」、出撃前夜には壮行会、
薄暗い裸電球の下・・・、何を思っていたのでしょうか。
   
続いて会館から3Kmほどでこちら「知覧武家屋敷庭園」。
   
第十八代知覧領主・島津久峰の時代につくられたもので、
1981年に、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定。
   
今も住んでいる家が多くあるようで約700mの集落でした。
   

鹿児島といったら・・・

本日は観光・・・、ホテルフロント前にも「明治維新150」、
   
先ずは、城山「西郷隆盛洞窟」、おはんらにやった命です。
   
   
西郷さんの銅像は、城山にある?と勝手に勘違いしていて、
探すのにひと苦労・・・街の中に立ってるんですね・・・。
   

« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る