安芸の宮島?

ホテルの桟橋から25分ほどで、宮島桟橋に到着です。
   
佐伯鞍職による嚴島神社の創建は、推古元年(593年)、
平安時代後期1168年に、佐伯景弘が嚴島神社を崇敬
   
した平清盛の援助を得て、今日のような廻廊で結ば
れた海上社殿を造営。社運は平家一門の権勢が増大
していくにつれ高まり、広く知られるようになった。
   
「宮島歴史民俗資料館」に立寄りその後ランチです。
   
宮島は「あなご飯」が有名です、美味しいですよ。
   
克美ちゃんに宮島の紅葉絶景を見せたかったですが、
時間の都合で、紅葉谷公園には行かず( ノД`)シクシク…。
これから地元に戻ります。明日から仕事頑張ります。

翌朝

昨夜の奇麗な夜景を思い出してるのでしょうか?・・・
   
朝食は22Fの「なだ万」もありましたが、昨夜と同じで、
   
ホテル周辺を散歩・・・、チヌ(黒鯛)釣れてました。
本日は「宮島観光」、克美ちゃん「船」大丈夫かな?。
   

二次会〜

二次会は、23Fスカイラウンジ「トップオブヒロシマ」、
地区別に開催、無茶奇麗な夜景を独り占め(貸切)です。
   
一昨年は着物、今年はアイグナーのドレス、良いですね。
   
ちょこっとで夜風にあたりに・・・有意義な一日でした。
   

今年は誰かな?

恒例のラッキードロー(抽選会)、鎌倉社長賞はこちら↓
克美ちゃんもMIKIMOTOの何か?、有難うございました。
   
その後こちらも恒例の芸能人ショー、昨年はビジーフォー
今年は誰???・・・トシちゃん(田原俊彦)登場です。
   
克美ちゃん超感激でウキウキです、握手もできましたよ。
   
oyabinと同じ年ですが、1時間踊りっぱなし、凄いです。
   
往年の歌も沢山披露してくれました。再来年は誰かな?。
   

今宵の料理

鎌倉社長ご挨拶、永年取引表彰式、そしてディナーです。
   
帆立貝とサーモン炙り紅白仕立てリゾーニとブロッコリー
のサラダ(紅芋酢のベネグレットソース)?から・・・
   
茸のクリームスープパイ包み焼、瀬戸内産真鯛のソテー、
フィレ肉のポワレと国産牛ホホ肉の饗宴トリュフ・・・
   
美味しい料理を堪能させていただきました、ご馳走様。
   

オープニング

オープニングの「花火」、部屋で見学させて頂きました。
   
23Fに席もご用意頂いていたようですが・・・すみません。
   
こちらは会場(約350人程)、どの奥様(克美ちゃんも)
皆さんニコニコで、三菱商事エネルギーさんに感謝です。
   
舞台袖からピ~と横笛、広島神楽「塵倫(りんじん)」
がはじまりました。広島は全国有数の神楽どころです。
   
「塵倫」という翼を持つ鬼は、天空を自由自在に駆け巡り、
神通力で数万騎の軍勢を従え、庶民を大いに苦しめました。
そこで、時の帝、仲哀天皇は、不思議な霊力を発揮するとい
う弓矢を武器で戦いを挑んで見事撃退するという物語です。
   

グランドプリンスホテル広島

出張目的は「第10回全国菱燃会」、三菱商事エネルギーが
取引先(奥様同伴)を招待(2年に1回)してくれる会です。
   
宿泊先は、昨年G7開催の「グランドプリンスホテル広島」
お部屋は、絶景の瀬戸内が見渡せる17Fのツインルーム。
   
テーブルには、社長のご挨拶文に添え、旬果瞬果「共楽堂」
の「ひとつぶの紫苑」。細やかな心遣いが伝わってきます。
   

平和記念公園

路面電車に乗ってみました。広島では区間関係なし
1乗車180 円1日150,000人が利用しているそうです。
   
タクシー使わずにその町の交通事情に合わせた旅、
最近oyabinそうしてます、街が感じられますから。
   
原爆ドーム(平和記念公園)周辺は、学生と外人、
   
オバマさん来日ででしょうか?随分変わりました。

広島出張

取引先の招待で、克美さんと広島に出張してきます。
   
東京から新幹線で4時間も地元からだと5時間超です。
都合で何時もの弾丸出張で少々カミさんが可哀そう?
   
駅名店街で、広島名物「お好み焼き」を体験です。
カミさんの希望とは言え、人気店は長蛇の列・・・
   
で「広島風?」に入店、なんとoyabin 初めてでして、
薄味ソース焼きそばに潰した目玉焼きのせたフライ?
   
と言ったところでしょうか?、地元のチャンポンの方
がうまいです。「牡蠣ざんまい」なるメニューも注文。

久々にかみさんと

いつも一緒のようですが、仕事とプライベートは別です。
富岡に行かなくなったので、ちょこっと時間空きました。
   
かみさんと「ラストレシピ」、oyabinは?かみさんは👍、
明日早朝から広島へ出張してきます、弾丸・・・ですが。

« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る