カテゴリー:  九州・沖縄

辰野金吾

8回表まで観戦(結果は3-2でホークスの勝ち)してホテルへ
帰り道に東京駅みたいな建物発見・・・でちょこっと立寄り
   
建築家「辰野金吾」の作品で「旧日本生命株式会社九州支店」
   
氏の作品は「東京駅」「日本銀行本店」等々有名な建物多数。
   
ようやく今宵の宿「エクセレントホテル東急」に戻りました。
   

ホークスVSファイターズ

松田・デスパネイア&中田のホームランが見られました・・・
ホームランがでると、センタースタンドに大きなグローブです。
   
野球を見慣れないoyabinは、スタンドよりTVが見やすいかも。
   
其々7回の攻撃前に応援合戦?で、こちらがホークスの応援で、
ドームが黄色風船でいっぱいですファイターズファンはどこ?。
   
実は、克美さんファイターズファンだったようで・・・( ノД`)。

初めての野球観戦

到着、ドームは空調がきいていて涼しい?というより寒い、
   
oyabinは「ギータチュウハイ」?、ガリガリ君ソーダハイ
みたいなやつと「おつまみ盛合せ」で、観戦前に飲みです。
   
克美ちゃんは、お勧め選手メニューの「川崎宗則弁当」で。
   
キャラクターの「アイロン」やら「ふうさん」が出てきて、
観戦前も十分楽しめます。でも何回まで見られますかね?。
   

ヤフオクドーム

地下鉄空港線「唐人町駅」下車約800m、少し遠いかも?、
   
ようやく到着?・・・ここから一塁側のSA席までまだまだ
   
野球場って広いんですね・・・、少し間違えると大変です。
   

福岡到着・・・

搭乗前にプレステージクラスに変更できたので快適でした。
   
福岡到着、これから地下鉄でホテルに荷物を預けてドーム、
   
移動の最中も観光、こちらは「旧福岡県公会堂貴賓館」です。
   
これから「天神地下街(克美ちゃん麦わら帽子購入)」を
散策して地下鉄で、今日のメイン福岡ドーム野球観戦です。
   

行ってきます。

4/12から4ヶ月、ようやく休みが取れてこれから福岡です。
夫婦ふたりの2泊3日の旅・・・、荷物はこれぽっちです。
   
早朝6:00ANAターミナル、もう人がいっぱいです・・・。
時間があるので、展望台覗いてきました。いい感じでした。
   
空席があってので、混雑から外れてプレミアムパスです。
   
ラウンジで空弁で買ったおにぎりをパクリ、凄い一口ですね。
   

帰りますか・・・

鹿児島空港で「揚立屋」のさつま揚げ、がっちり購入、
   
その後、たばこの吸える「キッチンさつま」でランチ
   
oyabinはいつも通りで「とんかつ(黒豚)」でしたが
ここの黒豚メンチカツカレー(少し高め)お勧めです。
   
こちらは、あたるさんからいただいた、かるかん元祖
「明石屋」の特選詰合せ・・・、お気遣い恐縮です。
   
今回大変お世話になりました、今後とも宜しくです。

鍛治屋町・・・

最後は、幕末・維新の偉人を生んだ「鍛治屋町」を散策、
   
先ず「西郷隆盛誕生地」、100mで「維新のふるさと館」
   
「維新への道」25分「薩摩スチューデント西へ」20分
が、本館の地下1Fで上演され、oyabinも見てみました。
   
内容が濃すぎて・・・、時間が足りません、またいつか。
   
気になった所をいくつか写真に収めてみました・・・。
   

知覧・・・

一度は行っておかなくてはと思っていた「知覧特攻平和会館」
撮影はできませんでしたが、じっくり見学させて頂きました。
   
若き特攻隊員の宿舎「三角兵舎」、出撃前夜には壮行会、
薄暗い裸電球の下・・・、何を思っていたのでしょうか。
   
続いて会館から3Kmほどでこちら「知覧武家屋敷庭園」。
   
第十八代知覧領主・島津久峰の時代につくられたもので、
1981年に、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定。
   
今も住んでいる家が多くあるようで約700mの集落でした。
   

鹿児島といったら・・・

本日は観光・・・、ホテルフロント前にも「明治維新150」、
   
先ずは、城山「西郷隆盛洞窟」、おはんらにやった命です。
   
   
西郷さんの銅像は、城山にある?と勝手に勘違いしていて、
探すのにひと苦労・・・街の中に立ってるんですね・・・。
   

« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る