Author Archive
石垣島研修-6
何度目でしょうか?、今日は、世界遺産「首里城」。ずいぶんきれいになっていました。
こちらは玉泉洞。全長5000メートルで国内最大級の鍾乳洞(890mを公開)です。
年間100万人の観光客が訪れるそうです。整備がしてあって見学しやすいです。
反面、鍾乳石がバッサリとカットされているので・・・、すこし疑問も感じますが・・・。
他の鍾乳洞との違いは、気温21度、少しむして涼しくないのです。でもお勧めですよ。
石垣島研修-5
石垣から船で西表、竹島経由で石垣に戻り、飛行機で那覇。ようやくホテル到着。
行程が異常。どうやら精神鍛練の研修のようです。本日の夕食はここで鉄板焼き。
調理さばきを見るのが主?、完全に観光客用・・・お勧めしません。これも鍛練です。
石垣島研修-4
由布島到着です。沖縄の離島観光の写真によく出てくる、干潟を水牛で渡るあれ・・・。
昭和44年台風による大潮で大被害~46年廃村。残った人が植物園を造ったそうです。
昭和56年開園。平成2年明電舎CMで一気に観光客が増える。今では日に3,000人・・・。
入るとすぐ「ガジュマル(精霊キジムナーが宿る多幸の樹)」。精霊見え(感じられ)ますか。
植物園でお弁当。その後石垣に戻り・・・数時間お土産探し、ありましたよ「石垣島ラー油」。
石垣島研修-3
本日早朝、石垣島から西表島に移動です。1時間の乗船、少し船酔い気味で、到着。
トイレへと、アナウンス?。マングローブ遊覧?でまた1時間乗船のためだそうです。
インディージョーンズの世界?。皆さん、マングローブの説明に聞き入っています。
何やら、マングローブは7種程度ある?ようで・・・ここ西表には4種?・・・とのこと。
もうoyabinはマングローブ博士です。こちらは「板根(ばんこん)」・こちらは「しじみ」。
博士が酔った時、西表の生態系の話を長々とします(たぶん)ので覚悟して下さい。
石垣島研修-2
昨夜夕食後、ホテルバー?で一献・・・で、わがままoyabinは、ご辞退申し上げ、
先ずはラウンジで島唄。その後、石垣の居酒屋へ・・・と思ったら、俺も俺もと17名。
「うさぎや」は、島唄の三線ライブが聞ける居酒屋。やっと石垣に来た感じです。
旅は、その地を感じられることが大事です。食材も料理もお酒も・・・石垣です。
すごく楽しく有意義な時間になりました。皆さんも楽しかったようで何よりです。
「うさぎや・三線ライブ」検索で、たくさん動画あります。見たら行きたくなりますよ。
石垣島研修-1
本日の機中から、何故か石垣島直行ではありません。那覇でおじー自慢を・・・。
到着、もうPM1:30。○○社長はいつもニコニコ。皆さんは、背中に疲れが・・・。
まずは、玉取崎展望台。右(東)が東シナ海、左(西)が太平洋・・・石垣の北端まで。
続いて川平湾でグラスボート。下(海中)見てますが大丈夫ですか?。案の定・・・。
唐人墓を拝見して観光終了。ホテルまでのバス車中で、三線を聞かせてくれました。
石垣は今日のみで、好きな釣りもなし・・・。明日は西表によってから沖縄本島に移動。
本気で、研修のようです。夕食も・・・何故か中華、地元の食は???。研修ですから。
kapalua
oyabinのデスク(会社)引出し&ゴルフバックに・・・、これ入っています。
26年前〇〇旅行のゴルフで使ったボール。滞在先はカパルアベイホテル。
ジョンロックフェラーの避暑地で、PGAの初戦(ハワイアンオープン)の地。
全米1のビーチ&2つのチャンピョンシップコースをもつ、屈指のリゾート。
1989年に夫婦で、2001年には家族で。当時はこんな感じだったです。
2006年に閉鎖。時の流れ、いたしかたないですが、さびしいものです。
軽井沢
oyabinの街からは、この時期、浅間山がくっきり・・・。本日休暇につき、どこか行こうか・・・。
長男が帽子ほしい・・・で、軽井沢アウトレットCA4LAでもということに・・・。無茶寒いです。
目的決ってるのに・・・歩き回るそうなので・・・、CA4LAに着いたら呼んでってなことで・・・。
家族で、楽しそうな笑顔・・・素敵です。昔はうちもと思いながら、oyabinは、スタバコーヒー。
長男のキャップとoyabinハット、買ってきました。お店のお兄さん、感じが良かったです。
岩惣(IWASO)
本年の支部研修旅行は、下記の予定です。
日 時 : 10月11日(日)~12日(月)
場 所 : 宮島(厳島神社)周辺、原爆ドーム&平和記念館、呉&大和ミュージアム
宿泊先 : 岩惣(創業1854年 宮島の宿)
登録料 : 30,000円/1名 程度
※移動手段(新幹線or飛行機)が決定していません。決定次第詳細案内いたします。
こちらは、宮島(厳島神社)。船で景観を楽しめるオプションをお願いしてあります。
広島平和祈念館 大和ミュージアム
こちらが、岩惣・・・。なんか重厚な感じが・・・。10月は、もみじ谷公園も楽しめます。
おこずかいで、会いに行くよ
jetstar☆のプロモーション動画。赤字の中の地道な努力、好感もてます。
無理やりにでも、ほっこりとした心もちを感じようとすること、凄く大切です。