Author Archive
浅草・・・2
丁度「お祭り商店街」のアーケード前で人力車を降りて浅草寺
oyabinがアサクサジ?で、奥が何ゆうてんの?センソウジです。
漫才のようです、初めて参拝、常香炉(じょうこうろ)で、
最近気になる(薄くなった)頭にお香をかぶって来ました。
仲見世通り無茶混み、外国からお客様が凄く多いですね。
どうして今まで来る機会がなかったのか?不思議ですね。
浅草・・・1
本日は午後から奥さんと2人で、「Asakusa」ウォーキング、
実はoyabin浅草は会議だけで、浅草寺・仲見世通り等々の
有名どころを観光したことがないのです、珍しいでしょう。
そこで本日は、少し高いですが「人力車」のお世話になって
雷(雷神風神)門、遠くに「スカイツリー」、演芸場・・・
「花やしき」右折「浅草寺」正面まで20分コース体験です。
ご確認ください・・・。
埼ト協北部ブロック協議会親睦研修旅行(行程表)
日程:2月10~12日 場所:香港(マカオ観光付)or香港
★羽田集合は2時間前、★歩きやすい靴でご参加下さい。
★マカオ移動は高速船で1時間、船酔する人は、酔い止め必要。
2/10(金)香港(マカオ観光付)
22:50 羽田空港国際線旅客ターミナルCカウンター時計塔付近集合
0:55 羽田空港発 ANA(NH821)
5:00 香港空港着 ※エアポートEX&無料送迎バスで移動
6:50 コンラッド香港着(クロークに荷物預け後出発)
7:30 上環フェリーターミナル着 ※8:15発モーニングマカオツアー
・聖ポール天主堂跡・旧城壁・ナーチャ廟・聖ドミンゴ教会
・仁慈堂(外観)・セナド広場・媽閣廟 ・マカオタワー
11:30 マカオタワー360°カフェ(多国籍ビュッフェ)ブランチ
14:30 上環フェリーターミナル着 ※13:30発
15:00 コンラッド香港着(チェックイン)※17:30まで休憩(自由)
17:30 コンラッド香港発 ※18:00竹園海鮮飯店 (蝦蛄&海鮮)夕食
2/10(金)香港
7:10 羽田空港国際線旅客ターミナルCカウンター時計塔付近集合
※籠原AM5:06発の始発、車の場合は駐車場予約が必要です。
8:55 羽田空港発 ANA(NH859)
12:55 香港空港着 ※エアポートEX&無料送迎バスで移動
14:30 コンラッド香港着(15:00チェックイン)
15:30 ホテル発香港体験
・両替体験(重慶大廈 )16:00着16:30発
・足裏マッサージ体験(足藝舎)16:40着17:50発
18:00 竹園海鮮飯店(蝦蛄&海鮮)夕食
19:30 九龍島夜景観賞(オープントップバス)
20:00 ピークトラム駅到着(ビクトリアピーク夜景観賞)
22:00 コンラッド香港着
2/11(土)
9:00 コンラッド香港発 ※香港島観光
・レパルスベイ ~ 天后廊(ティンハウミュウ) ~ スタンレー
13:15 Beef&Liberty(Wanchai)昼食14:30発
14:30 香港島体験
・トラム乗車 ~ ミッドレベルエスカレーター ~ 泰昌餅家
~ 文武廟 ~ ラダーストリート ~ トラム乗車 ~コンラッド香港
16:30 コンラッド香港着 ※19:00まで休憩(自由)
※パシフィックプレイスのショップ等をご覧ください
19:00 コンラッド香港発
19:30 糖朝(広東料理&スイーツ)夕食
20:30 九龍島観光(地下鉄&ウォーキング※自由参加・自由解散
2/12(日)
11:00 コンラッド香港チェックアウト
11:30 金鐘駅(地下鉄)発~香港駅(エアポートEX)
12:10 香港空港着(チェックイン後自由行動)
14:25 香港空港発 ANA(NH860)
19:15 羽田空港着 ・・・解散
地元の酒蔵・・・
食堂 金楽
久しぶりに家族で夕食、昨夜はoyabin自宅から1Km程の食堂「金楽」、
何処行こうかと車を動かすと、奥さんが昇竜?今日は水曜日(休日)、
方向を変えたら、2男が金楽?、以心伝心?家族って伝わるんですね、
っていうか感覚ですね、そのくらいでないと商売人になれませんから。
今日は韓国焼酎ビダン、つまみは、「餃子・焼肉・麻婆豆腐・焼きそば」
次男は「野菜チャーシューメン」・奥は「辛みそラーメン」、多すぎ?、
酒のせいか?・・・、なんと上がりに「とんかつ」注文、食い過ぎです。
帰りがけに親父さんが、oyabin久しぶり・・・と、声かけてくれました。
試練?の日々です・・・。
沢山のご来賓のご出席を賜り感謝、予定通りですが乾杯まで50分、
国土交通大臣表彰をはじめ受賞者の皆さまおめでとうございました。
oyabin支部も陸運支局長表彰を受賞された先輩がいらっしゃいました。
地元に戻り後輩といろは&ネギで一献、今回のお土産はこちらでした。
Qvevri(クヴェヴリ)
朋友がジョージア(グルジア)に出張していたようで、お土産頂きました。
Qvevri(クヴェヴリ)製法という大きな壺を使った最古のワイン製法で、
なんと無形世界遺産、別名「クレオパトラの涙」、感謝感激&恐縮です。
奥さんは、エルメスの袋だったのでエ〜ッと思ったらしいですよ。
ついでにこちら、昨日の「〇〇商事エネルギー新年会」のお土産、
パレスホテル東京
本日は、取引先の研修会&賀詞交換会で「パレスホテル東京」。
東京の取引先の新年会合は、これで終了ですが、ようやく半分。
昨年の想定外の世界動向による本年の経済事情の振り幅・・・、
何方に振ってもoyabinは大丈夫、無茶振ってもらいたぐらいです。
新年会を終え丸の内・・・、若き日が蘇ります、今年は攻めますよ。
支部新年会
昨夜は、埼玉グランドホテル深谷で「支部新年会」、本部から
経理部長&教育センター次長のご出席、盛大に開催できました。
宴席料理はフルコース、友人(後輩)にお願いして生バンド、
皆さん今回の設営は如何でしたか・・・?まあまあでしたね。
お二人は終始・・・お仕事の話?、皆さん楽しそうでしたよ。
散会後、両名をお誘いしてBARへ・・・その後若手に合流。
荷主先訪問
昨日は神田、荷主先年始訪問、会議室の武甲山の写真を眺めながら、
1時間程社長他役員と本年の輸送状況&課題について協議&談話です。
その後先方のご厚意で、本部長他幹部4名輸送会社4社で恒例の新年会、
今年は神田の「寿し 磯はな」、8名のカウンター席のこじんまりした
お店で美味しかったですご馳走様でした、本年も宜しくお願いします。