カテゴリー: 東海・北陸
小木曽商店〜清流荘
oyabinがよく利用する干物の名店「小木曽商店」に立ち寄り。
今回の宿到着、下田蓮台寺温泉「清流荘」。久しぶりです。
27年前夫婦で初めて泊まった思い出の宿でもあり・・・、
2010民事再生経営変更、時流も少し寂しい気がしました。
宿の雰囲気は以前と同様。料理は値段なりに・・・です。
下田観光・・・
PM3:20下田到着。ボランティアガイドさんの案内でペリーロード。
山の上部には「多宝塔」、本堂裏には洞窟古墳「了仙寺横穴遺跡」。
了仙寺を後にして、ペリーロードへ。なまこ壁・湧き温泉・・・。
開国の地下田散策は、情緒も風情も満載で意外と楽しいですよ。
丸天魚河岸店
本日のランチ、沼津到着。観光客がいつもの半分以下・・・。
いつもは凄い賑わいなのに・・・、天候?のせいでしょうか。
ここ丸店魚河岸店が、満席なのは・・・、いつもと同じです。
金目煮付け刺身定食&近海刺身盛合せ定食で、30名特別予約。
研修親睦旅行
金沢・・・6
金沢、最後はお土産。先ずは東茶屋街近く、きんつばの「中田屋」。
超有名店で、駅にも茶屋街にも・・・にもと数多くお店があります。
こちらは西茶屋街。東茶屋街に比べると凄く小さくこの通りだけ。
こちらには、甘納豆の「かわむら」。ここも超有名店です・・・。
今回は時間もなく、会社と協会役員だけのお土産としました。
こちら「加賀友禅の風呂敷」が、事業者大会のお土産でした。
本ブログは10/2、公開は何時になることやら・・・。
金沢・・・5
8時20分チャックアウト。10時の新幹線までちょこっと金沢観光。
先ずは、金沢城&兼六園。この風情のある通り沿い・・・。
時間の都合で中には入らず、昔来た記憶が少し蘇ります。
こちらは、東茶屋街・・・。今も茶屋が軒を揃えています。
風情のある街並み・・・、周辺も含めて少し歩いてみました。
ほんの1時間、つかの間の観光。後はお土産です・・・。
金沢・・・4
金沢・・・3
事業者大会最終は、「大懇親会」。ANAクラウンプラザ金沢です。
大懇親会の料理は、こちら・・・
金沢は戦火を逃れた(受けていない)・・・、歴史文化の宝庫。
お茶屋街も昔のまま残っていて、芸子さんも沢山いるようです。
楽しませていただきました。関係者のご苦労に脱帽です・・・。
金沢・・・2
第20回「全国トラック運送事業者大会」。今年は10月1日、金沢でした。
開催場所は、ここ「金沢音楽堂」、パイプオルガンのメインホールです。
先程まで、大会来場者向けに演奏会をやっていたようですが・・・。
分科会に移動中・・・オケの練習?、こんな部屋もあるんですね。
今回のメイン研修は、加賀屋の小田(代表取締役)相談役の講演。
最終は「全体会議」。椅子の張り紙、スタッフの苦労が伺えます。
かがやき508号(金沢・・・1)
昨日は「全国トラック運送事業者大会」で金沢。初めての北陸新幹線。
大宮~金沢、2時間10分。グランクラスは満席で、体験できず。
グリーン車側からカシャッ・・・。トイレもこの高級感?。
駅も・・・、「歴史都市(以前は小京都)」の雰囲気満載です。