カテゴリー:  九州・沖縄

ANAクラウンプラザホテル

正式名称は、「ANAクラウンプラザ沖縄ハーバービューホテル」ですが、
   
oyabinの部屋???からは、プールしか見えませんでした(/ _ ; )。
   
プールサイドで朝5:30タバコ、克美さんが7:30ロボット歩きで出現
   
oyabinはIHG会員でもあるので、朝食に特別な飲み物とタマゴ料理を
   
テーブルまで運んでくれるんですよね。ビュッフェなのにm(_ _)m。

うたの日コンサート-2

沖縄では、戦争が終結されたとされた6/23日は「慰霊の日」、
BIGINがその翌日6/24を「うたの日」と制定、最初の土or日、
このコンサートが開催されます。是非一度行って見て下さい。
   
「島人ぬ宝」「海の声」「オジー自慢のオリオンビール」
BIGIN最高、この3曲聞いただけで感激で涙が出そうでした。
   
日が陰ってくると加山雄三さん登場、ヒット曲のオンパレード
「君といつまでも」「蒼い星くず」「夕陽は赤く」「海その愛」
   
終盤再度BIGINが、「国道508号線」「笑顔のまんま」「ソウセイ」
ラストは加山雄三さんの「サライ」に合わせ8000人の大合唱でした。
   
おおよそ5時間、無茶楽しい時間でした。沖縄ディナーはステーキ、
ランプにしたので少し硬かったですが、安いし美味しかったですよ。

うたの日コンサート

今回の目的はBEGINが2001年から始め、19回目を迎えた
   
『沖縄からうた開き!うたの日コンサート2019 in嘉手納』
   
今年「oyabin結婚30周年」なので夫婦でたくさん出かけます。
   

沖縄らしいランチを

国際通りの焼肉と沖縄家庭料理「うるま」でランチ。
   
店内は沖縄風でいい感じ、料理はどこも同じようかな。
   
レーディースセットとあぐーカレーセット(メシぬき)
   
夜は「島唄三線ライブ」が500円で楽しめるそうです。

到着・・・です。

場所は3年ぶりの「沖縄」、今回の宿は「ANAクラウンプラザ沖縄」。
   
モノレール&歩き移動、「旅」ではタクシーをあまり使わないoyabin、
   
それにしても暑い💦、沖縄、昨日「梅雨明け」になったそうで猛暑です。
   
先ずは国際市場通りで、迷惑かけた皆さん&家族&友人へのお土産を購入。

お出かけです。

まつり準備で超忙しい最中なのですが、協会スタッフにお願いして、
   
一度は行っておきたいと思っていたコンサートに出かけてきます。
   
羽田の朝は、いつものラウンジで、いつもの「オニギリ」を頂きました。

mojiko retro

明治二十二年に石炭などを扱う国の特別輸出港に指定され、国際貿易港
として栄えた港、この頃には、日本三大港(神戸、横浜、門司)の一つ
   
終戦後大陸貿易が縮小され石炭の輸出も減り港として低迷し次第に衰退
   
ここが発祥の地と勇三君お勧め「バナナ売り」騙され見に行って失敗。
   
見どころ満載なのに、お土産とバナナで観光できず、リンク→「moji」
   
北九州空港お土産店はmojo レベル、「mojiko retro」しとけばよかった。

旧門司三井倶楽部

今回の旅行の最後は、明治から昭和初期にかけ栄華を誇った街、門司。
   
大正十年に三井物産の社交倶楽部として作られ、JR門司港駅と同様に
   
で国の重要文化財、「旧門司三井倶楽部」でランチ「海鮮焼きカレー」。
   

昭和レトロ「旦過(TANGA)市場」

日本で唯一の水上マーケット「旦過市場」、昭和な感じがします。
   
克美さん、なにさがしてるんですか?。ガイドさんが言ってたこれ↓。
   
変化できることが残していく道なのか?様々な取り組みをしています。
   
克美さんずいぶん買いましたね、皆さんは奥まったお店が好きですね。
   
様々な取組をしている 「旦過市場」   参考までにリンク 
ターニングポイントを迎え 旦過らしさに新風吹き込む
城下町小倉と旦過市場をめぐる水辺のまちづくりを考える

世界遺産「宗像大社」

2日目は、「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群として世界遺産に
   
昨年2017年7月に登録された沖ノ島への信仰を起源とする「宗像大社」、
   
国宝とされた神への奉納品はおよそ八万点、500年におよぶ古代祭祀の
   
跡を千年以上手つかずで守り続けて・・・、今「沖ノ島」は立ち入り禁止、
   
詳しくはこちらをご覧下さい → 「http://www.okinoshima-heritage.jp/」

« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る