カテゴリー: ☆お仕事
トラック総合教育センター運営委員会
本日は標記の会議で「埼玉県トラック総合教育センター」、
oyabinが委員会の担当副会長、開催にあたって一言ご挨拶。
昨夜は昨夜で青年部の暑気払い、こちらも何故かoyabin担当、
分からない事ばかりですが、気軽にやっていこうと思います。
第26回ふれあいカーニバルinおかべ
まつり以上に重要な仕事なんかないんですけど・・・、
実は会社で「大問題」が発生し、この3ヶ月「超多忙」
どうにか本日午前中に、形式的にはおさまりました?。
他の予定もどうにかで、「行かなくっちゃ」でお伺い。
間に合いました・・・、まつりはやっぱいいですね。
本日少々雨もようですが、この程度なら問題なしです、
子供たちのためにも、大切なまつり(一日)ですから。
このまつりの開設に関わった26年前の「街づくり会議」、
随分歳を重ねました・・・、今年も来れてよかったです。
皆さん、来週の「第22回深谷まつり」も宜しくです。
みんなの竹飾り
来週末、7/7(金)8(土)9(日)は、「深谷七夕まつり」です。
本日朝7時から、毎年恒例(観光協会主催)の「みんなの竹飾り」。
oyabin担当の「稲荷町」は地元のご協力で、3時間少々で終了、
あいにくの雨で、皆さんびしょ濡れ、ありがとうございました。
総会・・・終了
昨夜oyabin社の役員室で「深谷トラック事業協同組合 第48期通常総会」
重要議案も皆様のご協力で無事終了、ご協力ありがとうございました。
本年のお土産は地元「信州屋」さんの「豚ロースみそ漬」にしました。
担当税理士の智君先生が「お中元」ですと、↓を持ってきてくれました
oyabinからの「お中元」は例年通りです。今しばらくお待ちください。
結婚式
観光協会総会
第22回深谷まつり
陸災防研修会&お土産
今年は、埼玉支部指導員の神澤さんを講師に迎えての研修会、
「陸上貨物運送事業における重大な労働災害を防ぐためには」
oyabinとこでもありそうな事例、ご示唆有難うございました。
お土産はこちら・・・、こんなにいただいて・・・恐縮です。
熊谷監督署陸災防
今回の料理・・・
本日のメニューはこちら、鹿児島の素材ふんだんのコース
それなりに美味しいし、手間もかかっているのですが・・・、
いかんせん味が濃いのです・・・&お醤油がまったり甘い、
この後、鹿児島の友人(先輩)と食事を共にする予定なので
メインの肉料理(薩摩黒牛)の前に席を外させて頂きました。