カテゴリー: ☆お仕事

交通安全大会

本日は、「埼玉県トラック協会」主催の「交通安全大会」
バス協会・乗用自動車協会・倉庫協会ご協力をいただき
   
さいたま市文化会館で開催、事務局の皆さんは大変です。
oyabin、2時間も早く到着、事務局は準備で大忙しでした。
   
有意義な大会になるといいですね。頑張ってください。
   
・・・で、大成功でした。皆さんのご協力に感謝です。
交通安全大使の「林家たい平」師匠、お疲れ様でした。

今宵の懇親会は

「関東トラック事業者大会」懇親会の模様&今回の料理です。
   
帝国ホテルの定番が並びます・・・、無難が一番ですからね。
   
味はそれなりで可も不可もなく。ともかくお疲れさまでした。
   
来年は、埼ト協主催「ロイヤルパインズ浦和」で開催です。
   
ご納得頂ける設営に努めますので宜しくお願いいたします。

ECLIPSE CROSS

本日は久々に「三菱自動車 2017年度下期 地区社長会」に出席。

        

ホテル「JAL CITY 田町 東京」到着、先ず懐かしい面々と談話、

実はoyabin、30年以上前ですが「三菱自動車」の社員でした。

        

昔一緒に営業した仲間は、国内営業専務執行役員と国内営業本部長。

        

来年3月頃に、待望の新型車「ECLIPSE CROSS」が発表になります。

みなさんようやく(;_;)・・・です。よろしくお願いします。

総務小委員会&暑気払い

暑気払いとは言っても、このところ秋めいて涼しいですが・・・
こちらは浦和の料亭「割烹 玉家」、oyabin初めてお伺いしました。
   
ちょっと高級そうな感じ・・・宴席は最近は何処も畳にテーブル
   
会議を1時間程で切り上げ暑気払い、今宵は「魔王」のロックです。
   
終了後、今宵は気の知れた仲間と大宮南銀「うさぎや」で一献・・・、
三線聞ける石垣島「うさぎや」の本店がこちら、いい感じのお店です。
   
柱の向こうで注文をしているのは、協会職員の〇〇さん。仕事外なのに
我儘相手でご迷惑おおかけしました、楽しかったですありがとうでした。

実は日々戦っております・・・。

友人のお店に行ったら「oyabin最近ブログ更新してませんね。」
「体でも悪くしたのかと心配しますよ、大丈夫ですか・・・。」
   
実は、日々PCで「ゴルフ場の来場促進の仕掛け」で格闘してます。
上がみなさんがよく見る「ゴルフダイジェスト」や「楽天GORA」
の予約画面ですが、「Kingdom GC」はoyabin本人が仕込み担当、
   
GDO・楽天・じゃらんの各担当者にご協力頂きながらの運営・・・、
ご存知の通り、この手の仕事は、納得いくまでやるタイプですから。
   
前任者は引継するまでもなく放棄・・・でしたが、売上は伸びてます、
難しい仕事ではないので、ひと通り「仕掛パターン」さえ完成すれば
・・・終了(完成)と考えてます。もう一息といったとこでしょうか。

責務ですか?・・・

只今、「全日本トラック総合会館」ロビー、会議です。
    
責務なのでしょうか?「日本貨物運送事業協同組合」。
   
oyabin組合は全くお世話になってませんが立場で出席、
今後の出欠は少し検討・・・ですね、暇じゃないので。
   
移動中に「仕事出来たり&駅弁買える」魅力もありますが。

埼玉労働局

埼ト協会長に同行でさいたま新都心のランドアクシスタワー(右側)
   
明治安田生命ビルの15階で「埼玉労働局」局長にお会いしてきました。
   
ロビーのモニュメントをカシャッ、すると婦警さんが近づいてきて
「館内撮影禁止です」さすが厚生労働省の出先機関、当然ですね。

中華料理「梅欄」

只今、JRさいたま新都心ビル4F、中華料理「梅欄」ですが、
   
埼玉県トラック協同組合連合会「正副会長会議」なのです。
   
昼間の四ツ谷三丁目からで、よくある会議のハシゴ?です。
   

四ツ谷三丁目

今日は「関東トラック協会常任理事会」で、東京トラック総合会館です。
丸の内線四ツ谷三丁目下車、ここに「消防博物館」があるのしてます?。
   
1時間前に到着・・・、誰もいませんが、ここでいいのでしょうか?。
   
・・・で場所間違え、向かいの「東京都トラック総合会館」でした。
   

GCスタッフの協力に感謝

不正問題で、昨日oyabinゴルフ会社の「臨時株主総会」を開催、
株主にご説明して、役員辞任(解任)・新役員2名選任&新任・
増資・M&A協議開始・・・等々を審議、全議案全会一致で承認。

oyabinの管理不行き届きでご迷惑をお掛けし申し訳ございません、
4/12日から毎日GCに入ってましたが、ようやく体制が整いました。
GCスタッフが協力し合って雰囲気も集客も収益性もいい感じです。

疑問感じた3~4年前に対応すべきでした、いい勉強になりました。

« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る