カテゴリー: ☆お仕事
実務者交流会
昨夜、埼ト協青年部の事業「実務者交流会」をoyabin地元で開催、
トラック事業者の実務者交流は、有意義でありいまや必要不可欠、
交流会(テーブル研修&懇親会)、みんなで記念撮影カシャッ❣。
終了後oyabin宅に役員他10数名、高級ワインが5本ほど・・・。
平成30年新春研修会・交流会
昨日は、「埼玉県トラック協同組合連合会」の標記の会合で、
浦和ロイヤルパインズホテル、会場に入ると研修会の設営中。
演題は「日本で一番大切にしたい会社」、皆さん真剣です。
ご講演頂いたのは藤井正隆氏、「日本で一番大切にしたい会社」
の著者である法政大学坂本光司教授と一緒に活動している方です。
勉強になりました、皆さんもこの本一度読んでみては如何ですか。
同室の半分を利用して交流会、料理写真はさわりだけで・・・。
民宿 「三宝」
昨夜は奥秩父の民宿「三宝」、oyabinゴルフ場の新年会
仕事が片が付かず・・・開催ギリギリでようやく到着、
13年ぶりに、皆さんと気持ちの伝わる話ができました。
鰍(カジカ)通称ドンコ?ゴリ?の骨酒いただいてみました。
奥秩父らしくていい感じ、手打ちの「そば」が最高でしたよ。
正副会長会議〜埼玉DMAT車両贈呈式
本日は埼ト協「正副会長会議」で埼玉トラック総合会館🚚。
次年度各委員会他の事業計画並びに予算(案)の審議でした。
その後「埼玉危機管理防災センター」にお伺いしまして、
「埼玉県特別機動援助隊(埼玉SMRT)への車両贈呈式」、
埼玉県には災害時の緊急救命治療に携わる医療機関として
18の病院が登録されており、埼ト協贈呈車輌は今回の2台で
計19台になりました。災害は起こらない方がいいわけで、
よもやの時の車輪ですが、地域の救急医療にご利用下さい。
パレスホテル大宮
只今、埼ト協青年部の「新春研修会・交流会」で、パレスホテル大宮。
青年部役員?が受付・・・、トラック屋らしい気遣いの伝わる設営。
研修会にも交流会にも期待感が・・・若手の頑張りはいいもんです。
講師選定や内容についてはともかく、いい会&設営だったと思います。
交流会は、乾杯挨拶との依頼が何故か?でしたが勉強になりました。
帰りがけお土産もあるのに、レアチーズケーキを購入、気持ちです。
南魚沼市雪まつり
「南魚沼(友好都市)雪まつり」にお手伝い出店ということで
今朝早くから協会職員2名&oyabinGSのスタッフ2名がお伺い。
準備完了!のLINEが先ほど届きました、頑張ってください。
野菜高騰してるので、すごい人気できっとすぐ完売ですね。
周辺県は雪害が出るほどなのに、こちらは全く・・・です。
労働災害防止推進委員会
本日も?埼玉県トラック総合会館、たまには違うアングルの写真で
皆さんこれからのようですかoyabinは比較的到着が早いですからね。
平成30年1月現在、県内陸運業における労働災害による死亡者は113名
労働死亡災害が無くならなくとも「目標はゼロ」で行きたいですね。
平成29年度危険物安全講演会
本日は標記の講演会で、深谷市消防本部にお伺いしてます。
「日東電工株式会社の防火防災への取り組み」が演題です。
年に一度なので、立場柄もありますが、参加させ頂きました。
静電気と浮いた導体の危険性をご教授頂き勉強になりました。
企業に倫理
適正化事業推進委員会
本日は、oyabin担当委員会で、埼玉トラック総合会館。
oyabin同様遠方から&お忙しい中、有難うございます。
且つ会議が短くて恐縮です。懲りずに今後とも宜しく
お願いいたします。お弁当は協会のお気遣い?です。