カテゴリー: ☆お仕事

第24回ふかや桜まつり(第33回緑と子供のまつり)

初日、何人の来場?でしょうか。お天気が良くてよかったです。
   
お客様&子供たちの笑顔が、裏方で頑張る会議所メンバーの活力、
   
大成功でよかったですね。明日は観光協会で頑張りますので家族で
起こし下さい。「コンサート」「火渡り」も開催され賑わいますよ。
   

第33回緑と子供のまつり(第24回ふかや桜まつり)

この事業は地元青年会議所の先輩たちが、元々あった「唐沢の桜堤」を
復活させようと運動したことから始まります。oyabin幼少のころには、
   
駅南の唐沢堤の桜が咲くと「桜まつり」が開催されて賑わっていました、
お化け屋敷・見世物小屋・スマートボール・・・昔ながらのお祭りです。
   
桜(ソメイヨシノ)の衰退とともに「さくら祭り」もなくなり・・・、
そのことを憂えた先輩たちが始めたのが桜復活のため植樹運動でした。
   
「緑と子供のまつり」はその桜復活運動PRのためのソフト事業でした。
ご苦労もあったようですが見事に唐沢堤の桜は復活し現在に至ります。
   
今は「桜まつり」という名称に戻っています。地元JCに感謝ですね。

初めてのお店「まるみ」

株主総会後、たまには行ったことのないお店へ・・・ということで
「まるみ」にお伺い。畑の中にある山小屋?もどきの大川屋な感じ。
   
つまみの種類が多く・・・いいかも、今度みんなで行きましょう。
   
ちなみにおつまみは・・・次ブログの感じでした。いかがですか。

本日は「第14期定時株主総会」

運営力の欠落&大問題発覚で支配人解任し、昨年から再びoyabinが
実務までやっているoyabinゴルフ場、本日「定時株主総会」でした。
   
お陰様で新車カートが30台購入できるほどに経営状況回復しました。
   
会社は生き物・・・、今回、無保証で金利0.274%、もう大丈夫です。
   

明日は「第24回ふかや桜まつり」

地元観光協会の年度最終事業、桜まつりです。通年通りJC
と共同開催なので、若手が手間を担ってくれ有り難いです。
   
テント設置はいつもの「レントール」、お隣熊谷の業者さん。
   
3/31(土)4/1(日)。皆さん桜満開の中お待ちしております。

「トラックの森づくり」植樹贈呈式

部長たちが教育委員会の頃、oyabinは長瀞町の仮称「長瀞地区公園」
埼玉県トラック協会は、様々な環境保全に関わる事業を行っています。
   
トラックの森づくりも環境保全事業のひとつ地球温暖化対策の一環で、
平成17年からやっています。当初事業は秩父エリアの埼玉県所有地に
桜&楓を千本、今回は長瀞町のご協力で「桜&紅葉&楓」を53本植樹。
   
oyabinが主催者代表で挨拶なのです。司会の事務局田島?君は真剣です。
   
永井協議会長から大澤町長へ目録贈呈、大澤町長から金子支部長へ感謝状。
   
野口社長、ご尽力を賜り有難うございました。いい公園になりそうですね。

除雪できてもコースが・・・

キーパー4人で午前中にグリーン墨撒きを終了し、午後から日陰
の除雪作業に合流します。明日には雪はなくなると思いますが、
   
コースコンディションがビショビショでゴルフにならないと判断
しました。スタッフは頑張ってますが、クローズさせて頂きます。
   
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんm(__)m。ご勘弁ください。

やめてくれ〜

今日は春分の日、満場の筈が雪😢。oyabin明日のクローズも決定。
   
コース課は場内で待機、フロントはお客様にクローズの連絡です。
   
ゴルフ場のクローズは数百万単位の損害、胃潰瘍になるかも。

正副会長会議〜

本日は会議3本で、朝から埼玉トラック総合会館🚚。
   
今年から防犯ブザーのが少し大きくなるようです。
もうすぐ新入生用に、各支部から届けられますよ。
   
お昼をまたいで総務委員会、お弁当まであります。
   
本日最終は「理事会」、やっと国が「荷主勧告制度」
の運用に動き出してくれました。これを機に運賃が
上昇し、乗務員の就労環境の良化を願いたいです。
   

埼玉不動産クラブ

今日は後輩たちがoyabinゴルフクラブでコンペを開催してくれました。
        
風もなく天気も最高、絶好のゴルフ日和。当然oyabinも参加なのですが、
        
手違い?か嫌がらせ?か、週末連絡で別の会議がブッキングしまして、
ハーフ終了後、さいたま新都心のトラック総合会館ということに・・・。
        
ゴルフは2バーディでしたが42回、会議?はこれから始まるようです。

« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る