カテゴリー: ☆お仕事

地元JC新年会

持続可能な地域を目指して「共創」、本日は地元青年会議所の新年会
   
須藤理事長、「頑張って下さい」。oyabinゴルフ場の清掃も宜しくね。
   

あだち

地元&近所のお店なんですが、15年以上伺っていませんでした。
本日は、トラック協会地元支部の「新年会」でここ「あだち」
   
埼ト協から専務理事&経理部長がご出席、有難うございます。
   
いろいろとご迷惑おかけしますが、本年も宜しくお願いします。
   

追伸:みなさん、明日13日は、oyabin(57歳)の誕生日です。

今日は七草

今朝の「七草粥」・・・、本日は主要取引先に年始回りです。
   
早く着きすぎでしたが、工場長他気持ちよく迎えてくれました。
   
毎年ですが「武甲山」に一礼・・・、本年も宜しくお願いします。
その後年始回り50件程、夕刻から地元「商工会議所賀詞交歓会」
   
本日も留守の間に、沢山ご来社頂いたようです。お気遣いに感謝。
   
石川に旅行に行っていた次男が、お土産を買ってきてくれました。
   

恒例行事はルーティン、守らないとですね。

左は取引先の車販会社から、右は弊社車販部門のお客様からm(__)m
   
左は取引先の運送会社から、右は取引先の社長からのお土産m(__)m。
   
ここ数年を振返ってみると、皆さん同じタイミングでご来社頂いてます。
oyabinは毎年4日に年始回りしてましたが、本年7~8日に変更しました。
お取引先様の多くがoyabinを気遣ってお待ち頂いていたようでm(__)m、
都合で年始ルーティン?変えちゃダメですね、申し訳ありませんでした。

今夜は「深谷トラック事業協同組合新年会」で地元の中国料理「萬来」
   
本年は「攻めの年」、少し頑張りますのでご協力宜しくお願いします。

新年顔合わせ・・・

本日、本社2F会議室に50名(総数160名内)で、年頭行事「顔合わせ」、
本年からは攻めの年、理念・行動指針・標語についてジックリ年頭挨拶。

年頭初心(理念)「お陰様で66(91)年、企業に倫理、職場に心を」
行動指針    「すべきことを、怠(おこた)るな!!」
事故撲滅標語  「ゆとりもて、心に時間と車間距離!!目標事故ゼロ」

   
その後、昼食&抽選会(いただき物を利用させて頂きましたm(__)m)。
   
全員が集まれる機会を、創立100周年(9年後)までにはつくりたいです。

新年顔合わせ中に、取引先から↓m(__)m、本年もよろしくお願いします。
   

ゴルフ場は本日からです。

oyabinゴルフ場は本日(2日)から、AM5:50、これから年始朝礼。
   
今年のお正月は、6日まで毎日満杯。ご利用ありがとうございます。
   
AM7:00会社(ゴルフ場)出て、恒例の吉祥寺L.L.BeenはAM9:30着
   
福袋買うの意外と大変・・・、こらから「銀座LION」に向かいます。
   

本日は年末貸切コンペ・・・

大みそかは、朝から「2018さよならゴルフコンペ」の受付、
   
地元の仲間が、毎年年末に開催してくれる貸切コンペです。
   
午後4:00にはパーティーも終了・・・oyabinはもうひと仕事。
   
会社で残務~燃油部の終礼を終えようやく本年のお仕事が終了。
   
自宅にはお土産&お歳暮がたくさん・・・皆さん有難うm(__)m。
   
年内大変にお世話になりました。来年も宜しくお願いいたします。

懇談会・・・早過ぎ(到着)ました

本年ラストの会議?「懇談会」で、さいたま新都心「ラフレさいたま」
   
時間を間違ったか?、何れにしても大事な懇談会なので1時間以上前に
到着・・・で、行程を変更していつもと違うアングルで撮ってみました。
   
本会で平成31年度業界「要望書」を公明党埼玉県本部にお渡しします。
我々のおかれた環境が、少しでも改善されればありがたいですから。
   
今日日本全国の陸運支局では、マークシートの読込が出来ず、車検証が
発行出来ないといったトラブルが発生し大変(当社も)だったようです。
   
料理はいつもさして変わりませんが、いい懇談会になりましたm(__)m。
   

喜楽で忘年会・・・

oyabin設営の忘年会なんて、観光協会と事務局ぐらいのもので、
昨夜(週末金曜日)は、協会の忘年会(職員&協力者の慰労会)。
   
場所は寄居町の「喜楽」、皆さん本年も有難うございました。
   
料理はいかがでしたか?・・・、来年も宜しくお願いします。

お茶菓子に使わせて頂きましたm(__)m。

取引先の運送会社の奥様が届けてくれました。ご馳走さまですm(__)m。
   
丁度、地元観光協会の「理事会」だったのでお茶菓子にさせて頂きました。
   
夕刻、自宅に戻ると・・・、お気遣い恐縮です、ありがとうございました。
兄からは「深谷ネギ」、取引先の呉服屋さんからは「おじゃこのたいたん」
   
鹿児島の友人(先輩)からは、恒例の超おいしい「揚立屋」のさつまあげ。
   

« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る