カテゴリー: ☆趣味・雑記

民宿でぐち荘

たまに、釣行で利用する「民宿でぐち荘」。神奈川県三浦市三崎町諸磯です。
諸磯漁港(諸磯港ではありません)に歩きで2分程。「海帆丸」で、海釣りです。
f0233452_8411142   furo
お店のHPの写真は、部屋からの展望・・・、マグロ・アジ・磯料理おいしいです。
sbca0014   910186968_20012849_20009632
部屋はともかく、料理がいいので、某銀行の支店長会旅行は、ここのようです。

The Hôtel de Crillon

ヨーロッパ渡航歴の少ないoyabinは、パリではここにしか泊ったことがありません。
1775年、ルイ15世建設 ~ パリ官庁 ~ クリオン邸 ~ 1906年に現在のホテルに。
parishotel   hotel-de-crillon
コンコルド広場にあり、マリー・アントワネットが、パリに出てきた時は、ここに滞在。
oyabin宿泊の部屋。凄く綺麗で大きな大理石のバスルーム。・・・トイレも別区画。
768_4_de-crillon_fsa-g   768_7_de-crillon_fsa-g
朝食は、無茶ゴージャスな「レ・アンバサドゥール」。中庭のテラスが落ち着きます。
crillon1   hoteldecrillon
2013年から改修中で、家具や備品は、オークションで売却(総額600万ユーロ)。

ペニンシュラ香港

oyabinが、アジアで最も好きなホテルが、ここ「THE PENINSURA Hong Kong」
休暇はここに滞在するだけでも・・・と思えるホテル。ペニンシュラカラーのリムジンで送迎。
01   6ab7d399b5da3febae185acf1813412e
入るとアフタヌーンティーで有名な「ザ・ロビー」。クラッシックの生演奏で迎えてくれます。
02   500_29887081   
重厚感のある絨毯を歩き・・・部屋へ。こちらは、改装前のジュニアスイート(oyabin利用)。
7f4c92af   04
お勧めは、「チェサ」のフォンデュ。食後は、「フェリックス」で夜景か、「ザ・バー」のピアノ。
「サロン・ド・ニン」・・・もいいかも。・・・今年の休暇は、かみさんと2人。どこにしようかな・・・。
o0400030010617831112   f0034816_20344745
そう言えば1998年滞在中、新婚の奥さまとoyabinの部屋に来た朋友、今、先生なんだな。

蓮台寺温泉 清流荘

27年前、かみさんと伊豆をドライブ中に、ふらっと寄ったのが、ここ「清流荘」
その後、家族・仲間・会議・・・等々で、幾度となく利用させていただいてます。
slideshow_1d   seiryuso_014
長期滞在向きで料理も空間も最高、お値段もそこそこ(昔はそれなり)のようです。
ランプの風情が感じられる露天風呂・・・、南の島でも来たかのようなプールサイド。
h010896_bath_L_bl0001   0551400100057
ちなみに3/10迄、お隣の河津町で、「河津桜まつり」開催中。週末にいかがですか。
54001fa058a3aa5c4cf422c3814e5b91   5508d2026b5a66709d8e3112e3bc0190

ホテルセンチュリーハイアット

「センチュリーハイアット」・・・oyabinが最も多く利用したホテルです。今の「ハイアットリージェンシー東京」。
首都高速4号新宿線の出口、夕刻の下り坂、夜のハイアットの明かりが視界に入ってくる感じ・・・好きでした。
いつも「kamakura」のDisc2が、かかっていたのか、今もここを通ると「Long-haired Lady」が聞こえてきます。
1   20140913_002
都庁建設で景観を損ね、2005年以降全面改装。今は、1Fロビーと2Fバーに昔を残すばかりのようです。
40160031000330733   caption
最後に泊まったのは、国立競技場で浦和レッズの試合を家族で見に行った時(12年程前)になります・・・。
沢山思い出もいただきました。フレンチレストランの雰囲気を子供が壊しそうで、注文全て部屋に移動事件、
1992年5月3日、TDLの帰り、近隣ホテルの空室がなく、家族3人で最上級スイートルーム泊事件・・・等々。
o0640048010819202667   40160031000330786
近々、かみさんと、「バー・オードヴィー」で、昔のように「コルドンブルー」か「シャトーペトリュス」でも・・・と。

I’ll Be Seeing You

Billie Holidayの歌っていた曲です。重厚なビリーの歌もいいですが、この曲この感じも凄くいいです。
Billie Holiday?、サザンの「星空のビリーホリデイ」の人です。動画の人、若かりし頃のかみさん?・・・。

昔のかみさん

582e4e22859a11e29b7122000a1f9a64_7

薪、搬入

oyabinの家には、15年ほど前まで、家族キャンプで使用していた、デフレスのキャンピングトレーラー(ロング)が、あります。
25年ほど前に、ドイツから輸入したトレーラーで、当時(たぶん今も)日本では、販売していないワイド型(要けん引免許)です。
家を新築してから、ナンバーを抹消して、倉庫として使用しています。今日、薪が搬入されるので、朝6:00から掃除です。
DSC_0004   DSC_0001
どうにか、きれいになったところで、薪が届きました。3立米(約2t)です。トレーラーのハーフスペース(約5畳)に入るでしょうか。
DSC_0008   DSC_0006
夫婦で、冬支度してましたが、かみさんは、疲れ切って座ってVサイン出してます。2男が、帰ってきてから・・・ということにしました。
入りきりません、薪ストッカーを車内から玄関脇に移動設置、どうにか・・・。ふ~ぅ・・・。18:22、終了・・・真っ暗。翌朝、カシャッ。
DSC_0008   DSC_0002

デファイアント

日一日と日足が短くなり、深まる秋を感じます。朝夕は次第に肌寒く感じるようになってまいりました。
秋雨の今朝、デファイアント(薪ストーブ)に火を入れました。これから4ヶ月ほど、お世話になります。
AM6:00、薪ストーブ分解清掃開始です。          分解完了・煙突も全て外しました。
DSC_0011   DSC_0020
キャタリックコンバスターをとりつけて・・・、清掃&整備終了です。これから、磨き作業・・・煙突のとりつけ。 
DSC_0023   DSC_0026
すっかりきれいになりました。                    今期、最初の火入れ11月1日(土)大安。
DSC_0029   DSC_0034
ものの5分で、100度。 すぐに150度になったので、ケトルをのせて・・・。冬を迎える準備・・・いい感じです。
DSC_0003   DSC_0005
今年も酔っ払いは、iichikoでも飲みながら貴方のよこで寝てしまいそうですが、風邪をひかないよう、宜しくお願いします。
http://www.iichiko.co.jp/design/CM/movie16.html

歴代会長会議

本日は、年に一度の「歴代会長会議」、次年度会長予定者の事業方針&計画をお伺いし、アドバイス(かどうか?)・・・。
毎年この時期に、次年度会長輩出LOM選定の料亭で、開催されます。今日は、久喜の「川魚料理 田口屋」、美味しかったですよ。
DSC_0007   DSC_6782
皆さん、いろいろな立場でご活躍されています。髙木康夫先輩は、県教育委員会委員長に就任(10/24)されました。花束贈呈。
DSC_0005   DSC_0009
散会後、後藤・神山歴代とセク2名&地元の次年度理事長・専務&oyabinの7名で、熊谷の「館」で、一献・・・。只今帰りました・・・。

« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る