カテゴリー: ☆趣味・雑記
卒業を祝う会
昨夜、隣町の後輩の、「卒業を祝う会」に参加してきました。歴代会頭2名を含め、日本全国から多くの友が参加しておりました。
通常、・・・開催されないのですが・・・、理事長~ブロック長~地区担当常任理事~副会頭~監事・・・と、頑張ったからでしょう。
oyabinは、何故か突然に乾杯(挨拶)のご指名。お隣の大先輩の「oyabin!!、お前がやれ。」の一言で決定です・・・。
帰宅は、深夜0:30。先ほど、本人からお礼の電話。15年の長きにわたりお疲れさまでした。今後ともよろしくお願いします。
I’ll Be Seeing You
Billie Holidayの歌っていた曲です。重厚なビリーの歌もいいですが、この曲この感じも凄くいいです。
Billie Holiday?、サザンの「星空のビリーホリデイ」の人です。動画の人、若かりし頃のかみさん?・・・。
昔のかみさん
薪、搬入
oyabinの家には、15年ほど前まで、家族キャンプで使用していた、デフレスのキャンピングトレーラー(ロング)が、あります。
25年ほど前に、ドイツから輸入したトレーラーで、当時(たぶん今も)日本では、販売していないワイド型(要けん引免許)です。
家を新築してから、ナンバーを抹消して、倉庫として使用しています。今日、薪が搬入されるので、朝6:00から掃除です。
どうにか、きれいになったところで、薪が届きました。3立米(約2t)です。トレーラーのハーフスペース(約5畳)に入るでしょうか。
夫婦で、冬支度してましたが、かみさんは、疲れ切って座ってVサイン出してます。2男が、帰ってきてから・・・ということにしました。
入りきりません、薪ストッカーを車内から玄関脇に移動設置、どうにか・・・。ふ~ぅ・・・。18:22、終了・・・真っ暗。翌朝、カシャッ。
デファイアント
日一日と日足が短くなり、深まる秋を感じます。朝夕は次第に肌寒く感じるようになってまいりました。
秋雨の今朝、デファイアント(薪ストーブ)に火を入れました。これから4ヶ月ほど、お世話になります。
AM6:00、薪ストーブ分解清掃開始です。 分解完了・煙突も全て外しました。
キャタリックコンバスターをとりつけて・・・、清掃&整備終了です。これから、磨き作業・・・煙突のとりつけ。
すっかりきれいになりました。 今期、最初の火入れ11月1日(土)大安。
ものの5分で、100度。 すぐに150度になったので、ケトルをのせて・・・。冬を迎える準備・・・いい感じです。
今年も酔っ払いは、iichikoでも飲みながら貴方のよこで寝てしまいそうですが、風邪をひかないよう、宜しくお願いします。
http://www.iichiko.co.jp/design/CM/movie16.html
歴代会長会議
本日は、年に一度の「歴代会長会議」、次年度会長予定者の事業方針&計画をお伺いし、アドバイス(かどうか?)・・・。
毎年この時期に、次年度会長輩出LOM選定の料亭で、開催されます。今日は、久喜の「川魚料理 田口屋」、美味しかったですよ。
皆さん、いろいろな立場でご活躍されています。髙木康夫先輩は、県教育委員会委員長に就任(10/24)されました。花束贈呈。
散会後、後藤・神山歴代とセク2名&地元の次年度理事長・専務&oyabinの7名で、熊谷の「館」で、一献・・・。只今帰りました・・・。
次年度壮行会
地元の〇〇会議所の次年度の体制が決定したようで、本日「次年度壮行会」が開催されました。メンバーのお出迎え、うれしいです。
あっちゃん、今年で卒業ですね。お疲れさまでした。 来年のアキラのOB会長あたりで、参加を考えようかと思う年になりました。
〇〇から、何やら、難しいお願いをされていたようですが、皆さんの考える道を進んで下さい。やるべきをやればいいのです。
oyabinは、OBでもありますが、〇〇協会のお仕事でお世話になってばかりです。次年度も宜しくお願いします。
なにげない毎日が~
電車移動が多くなったからか、それとも年齢のせいか、行動がパターン化。・・・昨日、新都心で会議(20回以上/年)・・・。
駅を出て、何故かいつも、コクーン新都心の「紀伊國屋書店」へ、そしていつもの作家の本を手にとって~、
いつもの「TullY’s coffee」で本日のコーヒー、いつもの席で買った本を少し、おもむろに時計をのぞき・・・、
いつものアングルを眺めながら、スイッチを入れ・・・会議に向う。 ???時計が遅れていたようで、2分遅刻?、申し訳ない。
地元に帰ると、夕刻。〇〇を誘い一献。酔っぱらって、くどくなって・・・、起きて反省。更年期かな?・・・。昨晩、すまなかった・・・。
じゃがいも
地元の後輩が、毎年1回 oyabin所有のゴルフ場で、ゴルフコンペを開催してくれます。ありがたいことです。
今年は今日でした。朝6:30にお迎えまで来ていただき恐縮です。2ヶ月ぶりの出社です。
こちらが、「キングダムゴルフクラブ」。 受付担当者は、スーツで頑張っています。
開会セレモニー、村岡理事長&村岡OB会長のご挨拶をいただき。oyabinは、オーナー挨拶の場をいただきました。
天気もよさそうでよかったです。 このコースは秩父多摩国立公園の隣接コースです。 さあスタートしますか・・・。
close your eyes
この夏は、テニアンです。ついたらいつも通り、すぐにこのスーサイドクリフの慰霊碑に線香をあげに行こうと思います。
サイパン・グアム、そしてテニアンと玉砕され、ここテニアンは、原子爆弾搭載地となりました。
oyabinは、語れませんが・・・、毎年ふるさとテニアン島に帰って慰霊している老夫婦のブログ → こちらです。