カテゴリー: いただきもの

おばさん宅訪問・・・

oyabinには、小さいときにお手伝い頂いていた大切な「おばさん」
がいます。随分年を召されましたが、いまでもお世話になってます。
   
今日はふと立寄り少し話してきました。帰りにはお土産まで・・・、
   
今日は次男の誕生日だったので・・・、夕食で美味しく頂きました。

ごちそうさま・・・

こちらは車両修理?か保険継続で客先(弊社OB)にお伺いして
いただいてきたようです。地元「ネルダム」のパンごちそうさま。
   
こちらは地元呉服屋(取引先)さんがスーツの手直しで来社時に、
いつもの「おじゃこのたいたん」、今回はGSの所長にお裾分け。
   

銀座久兵衛-2

ネタごとに美味しい熟成タイミングがあると感じられます。
   
目に前でさばいたクルマエビは、シャリの上で動いてます。
一番おいしいカシラ部位は焼きで・・・言葉いりませんね。
   
全部は撮りませんでしたが、写真からでも手間が伺えます。
   
アナゴはタレと塩、岩塩アナゴにぎりは久兵衛からだそうです。
   
おまかせにぎりは、おおよそ10貫&巻物&お吸物&デザート。
おまかせつまみ含めお腹いっぱい食べたので値段もそれなり
ですが、一度行ってみるのもいいかもです。いかがですか?。

銀座久兵衛-1

2年ほど前に友人からいただいた「銀座久兵衛」の高額な食事券、
家族5人で「ニューオータニタワー店」で利用させて頂きました。
   
本日の板前さんは柴崎さん、注文はツマミもにぎりもおまかせで。
   
久兵衛らしいすごく手間かかったツマミをみんなで堪能した後、
   
おまかせのにぎり。oyabin炭水化物が( ;∀;)なので家族に
聞くと、シャリが口の中でほろりとほどける感じだそうです。
   
ヒラメ・カンパチ・・・どのネタも鮮度&熟成バランスが抜群。

ちょこっと軽井沢

月曜休日、カミさんと目的も何処に行くでもなくドライブ、
道すがら食事でもと思い軽井沢のこんな店よってみました。
   
レストランと思いきや「軽井沢チョコレートファクトリー」
チョコレートラスク専門店?、ソフトクリームで昼食です。
   
行き横川SA「たかべん」、帰り碓氷峠「おぎのや」立寄り
お土産購入、たかべんの「鶏めし弁当」「だるま弁当」VS
おぎのや「峠の釜めし」。比較して食べたことあります?。
   
どちらも美味しいですが、oyabin的には「たかべん」の勝ち。

早採りワカメ

左、社員の長男大学入学に伴う引越しで京都からお土産、
右、取引終了?に伴っていただいた後輩からのお礼の品。
   
今年も「田野畑村産業開発公社」から「早採りワカメ」、
この時期しか食べられない柔らかく美味しいワカメです。
   

Valentine’s Day

左、かみさんから。たくさん作ってスタッフ全員に配ってました。
右、取引先の若夫婦がご子息を連れご来社、お気遣い頂きました。
   
週末に当社スタッフが、南魚沼・石和温泉と其々出張、お土産です。
   
こちらは、かみさんが地元の後輩から頂いた、ラ・パレット生チョコ。
   

節分・・・

本日のoyabin宅の食卓、手作りの恵方巻・イワシ・けんちん汁、
   
節分ならではの料理はもちろん、節分祭で買ってきた外商さんの
   
「今川焼」「焼きまんじゅう」「焼きそば」・・・、節分ですね。
   
毎年恒例の取引先セブンさん「恵方巻」も、そして「節分豆」も、
今年少し「まきすぎ・・・」ました、お掃除宜しくお願いします。

埼玉県知事公館

本日、「平成28年交通安全功労者等表彰式」で知事公館です。
   
さすがにカシャカシャ取れないので・・・開会前の会場・・・、
oyabin 席はこちら、今回埼ト協からは、協議会長の2名でした。
   
oyabinの地元からも交通指導員&団体の3名が受章されました。
   
親戚の町長&取引先の社長&懐かしい後輩も表彰されてまして、
こんなとこでも多くの知人・・・、皆さん社会に貢献してます。
   
表彰状と記念品、できれば表彰状用の額がよかったかな~・・・。

Qvevri(クヴェヴリ)

朋友がジョージア(グルジア)に出張していたようで、お土産頂きました。
Qvevri(クヴェヴリ)製法という大きな壺を使った最古のワイン製法で、
なんと無形世界遺産、別名「クレオパトラの涙」、感謝感激&恐縮です。
   
奥さんは、エルメスの袋だったのでエ〜ッと思ったらしいですよ。
ついでにこちら、昨日の「〇〇商事エネルギー新年会」のお土産、
   

« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る