カテゴリー: ☆Family
ジャガールクルト&ミレー(銀ブラ中)
銀ブラ中、「天賞堂」によると、長男の成人祝(昨年)にと探していた「ジャガールクルト:マスターホームタイム」が・・・。
時計の3大ブランド(「パテック・フィリップ」、「バシュロン・コンスタンチン」、「オーデマ・ピケ」)ではありませんが、
マニュファクチュールとして、時計通が選ぶなら、5大ブランドに入るのではないでしょうか。このマスターホームタイム、
偽物が多く、正規店以外での購入には疑問が残ります。実際、関東の日本正規販売店には、昨年ありませんでした。
それが「銀座天賞堂」(正規代理店)に、年末に入荷したようです。長男への最後のプレゼント、迷わず購入しました。
気持ちもスッキリ。その後次男と、三菱1号館美術館「ボストン美術館 ミレー展:傑作の数々と画家の真実」へ、
帰りがてら、丸の内仲通りの風景(今はファッションタウン)に、若かりし頃のこの街での仕事を、思い出していました。
どうやら、良い正月休暇が、過ごせたようです。・・・今年もそろそろスタートです・・・。
福袋~銀座ライオン
oyabinのとこは、毎年お正月の2日に家族で、銀座です。目的は銀ブラ・買物・食事・・・。
今年は、銀座前に、吉祥寺L.L.Beanに立ち寄り。福袋購入、何が入っているのでしょうか。
本日、みかわ屋(フランス料理)はお休みで、銀座ライオンへ・・・。oyabinはここ無茶好きです。
その後、長男・長女・かみさん組と、oyabin・次男組に別れて銀ブラ。ところで福袋の中は・・・。
高尾山薬王院
例年同様元旦(日の出前)、初詣で高尾山薬王院にお伺いしました。今年も男坂で・・・。
入口は仁王門。初護摩と日出前のAM2:30。最も参拝者の少ない時間ですが、にぎわっています。
本堂前で、二拝二拍手一拝、本堂に入って、新春大護摩奉修。 帰りがてら、東京の夜景を、カシャッ・・・。
これから、各社の神棚に、お護摩札を供えに行きます。「年頭行事」、日本人の心です。
つかの間・・・プサン
いつも通り、ホテルのスタッフが、エクース(日本ではディグニティー)のリムジンで、迎え。これからParadise Hotelへ。
ほぼ使用しないのですが・・・いつもと同じジュニアスイートをご用意いただきました。ラウンジにもよらず戦場行き・・・。
翌朝の、海雲台(ヘウンデ)。oyabinは、この街並みや海岸(ビーチ)の風景が長閑で好きです。熱海みたいな感じです。
最終日帰り間際約90分、何故?か本気モード突入、結果大敗。でも、本気を思い出させてくれたつかの間でした。
最近、安定か年齢故か、事に妥協があった気がします。「本気モード(結果を恐れず力強さが漲る感覚)」大切です。
つかの間・・・
薪、搬入
oyabinの家には、15年ほど前まで、家族キャンプで使用していた、デフレスのキャンピングトレーラー(ロング)が、あります。
25年ほど前に、ドイツから輸入したトレーラーで、当時(たぶん今も)日本では、販売していないワイド型(要けん引免許)です。
家を新築してから、ナンバーを抹消して、倉庫として使用しています。今日、薪が搬入されるので、朝6:00から掃除です。
どうにか、きれいになったところで、薪が届きました。3立米(約2t)です。トレーラーのハーフスペース(約5畳)に入るでしょうか。
夫婦で、冬支度してましたが、かみさんは、疲れ切って座ってVサイン出してます。2男が、帰ってきてから・・・ということにしました。
入りきりません、薪ストッカーを車内から玄関脇に移動設置、どうにか・・・。ふ~ぅ・・・。18:22、終了・・・真っ暗。翌朝、カシャッ。
デファイアント
日一日と日足が短くなり、深まる秋を感じます。朝夕は次第に肌寒く感じるようになってまいりました。
秋雨の今朝、デファイアント(薪ストーブ)に火を入れました。これから4ヶ月ほど、お世話になります。
AM6:00、薪ストーブ分解清掃開始です。 分解完了・煙突も全て外しました。
キャタリックコンバスターをとりつけて・・・、清掃&整備終了です。これから、磨き作業・・・煙突のとりつけ。
すっかりきれいになりました。 今期、最初の火入れ11月1日(土)大安。
ものの5分で、100度。 すぐに150度になったので、ケトルをのせて・・・。冬を迎える準備・・・いい感じです。
今年も酔っ払いは、iichikoでも飲みながら貴方のよこで寝てしまいそうですが、風邪をひかないよう、宜しくお願いします。
http://www.iichiko.co.jp/design/CM/movie16.html
NAC2014・・・楽しかったです(9/14)
朝は、みんなで「ラジオ体操」、その後「太極拳」、そして「ようかい体操」です。最後にNACメインイベント?「BIG THROW」。
みんな楽しそうな顔してますね。oyobinも、ようかい体操やりましたよ。「BIG THROW」は参加しませんでした。
朝食を済ませ、遠くから聞こえるアコギの音を聞きながらまったりした時間・・・。楽しい時間を過ごせました。
PM11:00からテント撤去開始・・・、PM2:00撤収完了、「スガ シカオ」を聴くことなく・・・、帰る事にしました。
一言で言うと「ゴルフ場でキャンプをしながら学園祭」。人数が沢山いることが楽しさの秘訣。oyabinでも簡単に出来そうです。
NAC2014・・・おはようございます(9/14)
谷川岳を望む朝(AM5:00)すがすかしいです。昨夜の素晴らしい星空は、・・・真黒で掲載不能。・・・本日も晴天模様。
ぷらぷらと会場内散歩。いたるところに案内モニュメント(超解りづらい)?あります。メインステージ前はこんな感じです。
まわりには、各種フード・コールマン・コロンビア・地元お土産等々、飲食・物販・PRのブースが盛りだくさんです。
子供から大人まで楽しめる、各種のワークショップも多数開催していました。みんなここで記念写真撮ってました。
NAC2014・・・ナイトステージ~(9/13)
日暮れ間近からの最初のステージはこちらでした。かなりいい雰囲気なのですが・・・、写真が携帯では対応できません。
ある程度で、キャンプサイドへ移動して、夕食の準備?・・・、本日の飲み会です。今回食事は簡単にということで超楽ちん。
飲み物各種&もつ鍋・焼肉・チーズ・かわきもの・缶詰め・・・。oyabinはすぐに酔っぱらってしまって、PM9:00就寝。
息子たちは、他のステージも聞いてから、最後のフォークダンス(23:00)まで楽しんできたようです。