Author Archive
ご迷惑をおかけします。
本日早朝から超音波・心電図・・・で、結局〇〇となりました。

急遽会社に戻って、出席予定会議の欠席連絡&代理出席調整。
協同連合会正副会長会議、事務局連絡会議、講演会、交流会、
全ト協燃料部会、皆さんのご協力でどうにか調整できました。
永井会長、熊谷監督署陸災防協会役員会もたぶん出られません。
関係各位にご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
筋肉痛?・・・
右脇腹に筋肉痛のような鈍い痛み・・・、3日ほど前から。
本日午前中病院、CT、尿検査、血液検査・・・で、これ。

何やら大腸に異変?。明朝再度点滴&エコー検査のようでです。
oyabin「明日から多忙です・・・」、院長「無理すると〇〇よ」、
脅しですか?。いづれにしても、少し調整(仕事)が必要です。
スジの煮込みとピーチパイ。
本日、休日勤務スタッフの土産にと、奥さんが「豚スジの煮込み」を・・・。

ついでか?、長女は、桃が沢山あるからと「ピーチパイ」作ってくれました。

手間のかかる料理を楽しみながら作ってくれる・・・、ありがたいことです。
スジ(豚・牛)煮込み・ケーキ・パイ・・・、oyabinとこの家庭料理です。
2015jeju-4
2日目最初は、トルハルバン公園。済州島のトルハルバン全てがある公園。
火山島で、溶岩石の造形物はもちろん、何もかも石文化?の済州島です。

地下は、ゴミ処理場?(だった)ようで・・・、無茶苦茶広い公園です。

昔ながらの土蔵造りの家の中に、様々な展示物。・・・でも多過ぎです。

数キロ散策して、ようやく多くのトルハルバン。腕の位置によって、
武官・先生・・・とか、違いがあるそうです。oyabinには同じです。


公園の最後は、自然石像&美術館。暑い体を冷やすのに寄ってみました。


2015jeju-3
「ナンタ」にホテルの車(エクースのリムジン)が迎えに来てくれ、
夕食のフットンガ(黒豚家)まで送ってもらいました。到着すると、

パラダイススタッフが迎えてくれ、ご馳走してくれましたよ。
済州島の黒豚は有名。奥さん、黒豚と一緒に・・・カシャッ。

翌朝観光前にコンビニ・・・。昨夜は2.4cmまで上昇も最終0.6cm。
0.6では、「何でも買っていいよ。」とは言えません。通常観光です。

お土産に、インスタントのラーメン・冷麺・ジャジャ麺・・・買いました。

セブンには、各種お粥がズラリ・・・。こちらも購入。無茶重量ありです。

2015jeju-2
済州国の伝説的発祥地、三姓穴。なにやら奥さんは楽しそうです。

ここに山神人が降り立ったといわれています。地元の子供たちでしょうか。

次は、済州島民俗資料館、赤い大きなトルハルバンが迎えてくれます。

続いて「ナンタ」、oyabinは2回目。奥さん、無茶楽しかったようです。


2015jeju-1
初めての夫婦2人旅・・・で、済州島。空港売店で朝食?・・・。

飛行機が小さいのです。10月になると直行便がなくなるそうですよ。

「チェジュグランド」。なんと大工事中、サウナもプールも・・・改装中。

・・・で、入り口がこちらの裏口、フロントもカジノ前のみ・・・。
全く聞いていなかったので・・・、面白くないoyabinは、ブツブツ・・・。

昼食に行きますか・・・で、「家品」。チゲが無茶美味しいお店です。
キムチ&カクテキ&卵は自由に、お米は雑穀米。健康に良さそうです。


芝刈り・・・
oyabinは次男、お盆に迎えする訪問者もありませんが・・・、
できなかった芝刈り、平井造園さんに急遽お願いしました。
ありがとうございました。清々しくお盆が迎えられました。

昨日は、実家の盆迎え&かみさん実家&新盆他14件程・・・。
お盆を迎える姿勢、盆迎え・伺い、人を繋ぐ大事な慣習です。
「日本(人)の心」、これからも大事にしていきたいです。
花火・・・
昨夜「第21回ふかや花火」。夕立?(雷・豪雨注意報)で、本部判断待ち
oyabin家族も遅れて到着。雨で帰るお客様で渋滞していたそうです・・・。

oyabinは受付担当で判断できませんが・・・、事故がなくて何よりでした。

昨日は足利・来週はお隣熊谷・再来週もお隣寄居と花火が続きます・・・。
proposal-7
7/17に、協会の理事会&支部の役員会議審議用として完成した企画書面・・・、
昨夜22:00ようやく詳細確認&修正終了し、行政提出レベルに仕上がりました。
早朝最終確認&ファイリングしてAM9:30に企画財政部財政課に提出してきます。
最終支出は2億超、皆さんのご協力に感謝。・・・適正な審査を願うばかりです。
ようやく仕事に戻れます。oyabinの踏ん張りに本日一献お付き合いください。

これから行ってきます。なんとなく・・・信州屋の袋に入れて・・・。
