Author Archive
祖父母と金沢へ
長男が就職も決まり・・・で、祖父母(母方)連れ金沢旅行。
昨日で金沢は終了した筈が・・・、再びとなりました・・・。
ついでか?奥様&長女も同行・・・、oyabin&次男は留守番。

旅先から、昼食はおでんで一献、その後、東茶屋街ですね。

oyabin&次男は、地元「ごん太」で、侍Japanの応援です・・・。

金沢・・・6
金沢、最後はお土産。先ずは東茶屋街近く、きんつばの「中田屋」。
超有名店で、駅にも茶屋街にも・・・にもと数多くお店があります。

こちらは西茶屋街。東茶屋街に比べると凄く小さくこの通りだけ。
こちらには、甘納豆の「かわむら」。ここも超有名店です・・・。

今回は時間もなく、会社と協会役員だけのお土産としました。
こちら「加賀友禅の風呂敷」が、事業者大会のお土産でした。


本ブログは10/2、公開は何時になることやら・・・。
金沢・・・5
8時20分チャックアウト。10時の新幹線までちょこっと金沢観光。

先ずは、金沢城&兼六園。この風情のある通り沿い・・・。
時間の都合で中には入らず、昔来た記憶が少し蘇ります。


こちらは、東茶屋街・・・。今も茶屋が軒を揃えています。
風情のある街並み・・・、周辺も含めて少し歩いてみました。


ほんの1時間、つかの間の観光。後はお土産です・・・。
金沢・・・4
金沢・・・3
事業者大会最終は、「大懇親会」。ANAクラウンプラザ金沢です。

大懇親会の料理は、こちら・・・



金沢は戦火を逃れた(受けていない)・・・、歴史文化の宝庫。
お茶屋街も昔のまま残っていて、芸子さんも沢山いるようです。

楽しませていただきました。関係者のご苦労に脱帽です・・・。

金沢・・・2
第20回「全国トラック運送事業者大会」。今年は10月1日、金沢でした。
開催場所は、ここ「金沢音楽堂」、パイプオルガンのメインホールです。

先程まで、大会来場者向けに演奏会をやっていたようですが・・・。

分科会に移動中・・・オケの練習?、こんな部屋もあるんですね。

今回のメイン研修は、加賀屋の小田(代表取締役)相談役の講演。

最終は「全体会議」。椅子の張り紙、スタッフの苦労が伺えます。

火が入りました。
本日、大安で・・・、デファイアントに火入れ・・・。

薪の燃えるほのかなにおいに、ぬくもりを感じます。
来年の春先までの家族団欒の空間、よろしくです。

今日は、隣のホテルで奥様&長女&oyabinで食事です。
銀座~日本橋
今回の目的は、お返しものの購入で「日本橋鮒佐」。
その前にちょこっと銀座を・・・で、2件程・・・。

ジャン・ポールのチョコを購入~ブルガリで時計修理。

ようやく「日本橋鮒佐」・・・も、日曜休日でした・・・。
日本橋三越のデパ地下をうろうろ、なんと鮒佐ありました。

あまり見かけないものですが、ご賞味ください。
本ブログは9/27、公開は何時になることやら・・・。
銀座みかわや
いただいた「銀座久兵衛」のお食事券で、家族で予約・・・も定休日。
で、20年ぶりの「銀座みかわや」。今は三越ビル中?でセットバック。

ワインは、Optimaの赤。ランチには程よいボディです。

カニクリームコロッケは、銀座みかわやの定番です・・・。
メインは、ハンバーグorビーフシチュー。oyabinはこちら。

デザートはこちら。最近イチジクをよく見るのは何故?。

昔は正面で迎えてくれた彼女、今は階段の踊り場です。
oyabinの為に、ロードサイド喫煙席用意してくれました。

ごちそうさま。気持ちのいい時間ありがとう・・・。
新築祝い
11/2夜、新築祝いで、友人(後輩)宅へお伺いしてきました。
写真掲載許可を頂いておりませんが、素晴らしいのでご紹介。
1年半ぐらいの工期だったでしょうか・・・。おめでとうございます。

お出迎え恐縮です。プレゼントも部屋にマッチしていますね。

こちらは、「バーモンドキャスティング・アンコール・エバーバーン」。
煙突の処理も、熱還流対応も抜群。火のある暮らしはいいですよ。

車庫も屋内から・・・、趣味のバンドもこの部屋があれば完璧です。

台所も、アイランド型&食洗機ありで使いやすそうですね・・・。
おいしい手料理&お酒・・・、ご馳走様、今後ともよろしくです。






