Author Archive

三浦市三崎へ・・・

連休の22日、次男につきあってもらって2年ぶりの三崎・・・。
新しい道ができたので使ってみましたが・・・事故渋滞です。
image   image
6:00出発で8:30ようやく。これから30分ほどで到着です・・・。
今回、美味しい食事と美味しいお土産が目的。釣りは二の次です。
image   image
もうセリは終了。地場の魚屋さんが、「oyabinこんちは」・・・。
「12:00前に行くから、地魚いいの・・・。」いつもの会話です。
image   image

〇〇フェス元気だま

20日夕方地元に戻り、再度「〇〇フェス元気だま」覗いてきました。
地元トラック協会青年部主催の地域活性事業、大成功で何よりです。
image 
  image
毎度のことながら、ご協力いただきました小杉様・鈴木様
&地元青年会議所の皆様、本当にありがとうございました。
image   image
青年部の皆様のご尽力に感謝申し上げ、結びとします。

〇〇フェス元気だま

本日は、oyabinとこのトラック協会青年部が中心になって地域活性化事業です。
昨夜から、準備で大忙し・・・。oyabinはというと、手伝うこともなくプラプラ・・・。
image
   image
image   image
開催場所は、映画の撮影等でよく利用されている「中山道深谷宿本舗」の倉庫?。
旧七ッ梅酒造の跡地で、昭和レトロあふれるとこです。お店も5~6件入っています。
image   image
image   image
舞台・売店・・・、設営完了。多くのお客様の来場をお待ち申し上げております。
image   image
oyabinは、これから狭山。「トラック物語」舞台”うんちゃん”の視察です。

Gマーク

貨物自動車運送事業安全性優良事業所(Gマーク)認定申請しました。
昨日、県適正化事業部の審査でした。どうなることやら?、心配です。
image   image
この書類の山全てが審査対象。安全安心管理の日々の積重ねです。
image   image

安全会議・・・

週末、仕事の都合で3組に分け、職員・乗務員と「安全会議」。
「安心・安全」は、運輸事業に関わるものの使命、よろしくです。
image   image

「プンギョンマル」

最終日の食事、釜山空港のレストラン(ホテルからのプレゼント)です。
image   image
今回、初韓国料理。スンドゥブチゲとツブガイのチゲ、美味しそうです。
image   image
こちらは、韓国風とんかつとプルコギ、oyabin大好物なのです・・・。
体調も回復してきたので、ようやく通常です。食べ過ぎかな?・・・。
image   image
今回、ホテルのサウナ・洗体・床屋・・・とゆっくりできましたし、
奥さん用にプレゼントも買え満足、友人2名のお付き合いに感謝です。

「Nyx grill」

2日目(日曜日)夕食、「ニックスグリル」。友人にゴチになりました。
ワインとイタリアンが基本のお店、値は張りますが無茶美味しいです。
image   image
このフォカッチャとシザーサラダ&ワインだけでも充分満足できますよ。
image
   image
マルゲリータとモッツァレラピザ&ペスカトーレとフィットチーネ。
image   image
image   image
メインは、サーモングリルとロブスターグリル。美味しそうでしょう。
image   image
5人(ホテルスタッフ含め)で、75,000円ぐらいだったでしょうか。
oyabinも少し回復してきました、リバウンドスタンバイOKです。

「エスコフィエ」

ブランチは、海雲台の美しい海が目の前に広がるバイキングレストラン。
image
   image
徐々に体調回復も、oyabinはこの量で、いっぱい。少しさみしいです。
image   image

「SAKAE」

初日(土曜日)の夕食、ホテルの和食レストラン「SAKAE」。
美味しいですが・・・、金額が高すぎで、お勧めできません。
image   image
テンプラの盛り合わせ、こちらはアマダイ?のチゲだったでしょうか?。
image   image
鯛兜煮9,000円・・・と、なんと8,000円のお寿司・・・です。
image   image
お吸い物は、ハマグリと鯛・・・。こちらも2,400円ぐらいだったでしょうか。
image   image
支払は、韓国焼酎ボトルも含め、4名で約68,000円・・・でした。

過度な気遣いは無用です。

機内のお供は、漁港食堂巡りです。食事制限の影響でしょうか。
ホテルのスタッフがお出迎え・・・。いつもすみませんね・・・。
image   image
皆さん過度なお気遣いは無用です。体調回復が今回の目的ですから。
image   image

« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る