Author Archive
第22回深谷花火-2
沢山のご来場有難うございました。いかがでしたか?。
深谷花火も関係各位のご協力によって無事終焉です。
本年のoyabin夏ロード終了、また来年?・・・です。
協会スタ&裏ボラ協力に感謝、有難うございました。
第22回深谷花火-1
無茶嬉しくて・・・
第三次安倍再改造内閣、始動!
朋友(後輩)からTEL(19:18)。「お陰様で官邸から・・・。」
from oyabin
「おめでとうございます。益々のご活躍を期待しております。」
「oyabinもトップを目指して奮闘中、今後ともよろしくです。」
世代を引継ぐ
年番引継式のスタートは、も組の纏振り、馬簾がなびきます。
年番の自治会長・祭典委員長・頭から次年度年番へ其々引継。
引継を終え〆は祭典幹事長、裏から「も組」の木遣りの響き。
歴史や文化を守りながら時代の変化に対応していく取り組み、
そして脈々と世代を引継いでいく・・・、いいお祭りでした。
最後のショットは、淡く光る山車屋台と「も組」の頭の背中。
年番引継ぎ
混雑を避け裏からお伺い、今年からPAをお願いしている友人
(後輩)が迎えてくれました。これから本番、よろしくです。
各自治会の入場を迎える屋台は、年番町本住の神武天皇です。
oyabin地元の西嶋町の山車も入場・・・ラストは天神町でした。
やっぱり〆は
深谷まつりの残務&片付けを終え、家族・社員・取引先が参加している
oyabin地元神輿渡御に顔出し・・・、やっぱりまつりの〆は、これです。
半ズボンポロシャツ、後輩に促され長男・次男・oyabinで右のトンボ、
有難いことです。智君先生も楽しそう、おっと関口君頑張ってますね。
今夏のまつり行事もあとひとつ、来週日曜日の深谷花火で終了です。
第21回深谷まつり
今年昼神輿の部(仲町交差点)に6台の山車・屋台が参加してくれました。
左は子供神輿(昼の部)30基、右はスタンバイの大人神輿(夜の部)13基。
今年の来場者数は、約39,000人(参加者10,000人)、もっといたかも?。
居囃子(7自治会)・山車屋台(13自治会)・大人神輿(13団体)・・・、
oyabin担当場所のみなので、他のブログでご確認下さい。圧巻の迫力です。
流石にまつり運営担当者(oyabin)は、この程度の写真しか撮れませんね。
本日午前中、まつり会場&通り清掃・全看板撤去等々・・・終了しました。
協会スタッフを含め全ての関係者&協力者に感謝、有難うございました。
只今AM1:16・・・
まつり設営も、舞台電源・PA設置(花こい舞台含む)を残すのみで、
只今AM1:16ですが、「第21回深谷まつり」無事に開催できそうです。
oyabinも先ほど全て確認させて頂きました。今夜の撤収も宜しくです。
出店業者の皆さんの準備も深夜まで・・・、沢山売れるといいですね。
それでは皆さん、oyabinは本日AM5:00ですのでこれにて失礼します。
本日は、まつり本番でoyabinの出番、BLOG掲載は難しいと思います。
皆さんのご協力に感謝
明日の「第21回深谷まつり」に向け・・・、突貫設営(工事?)です。
出店ブースのテント・テーブル・イス&トイレ設置は、「Rent All」。
電源工事は、「深谷まつり」立上げにも関わった「コトブキ電気」さん。
136㎡の舞台設置・会場(駐車場)ポール撤去他は、「潤間組」さん。
深谷まつりの裏方で頑張っている地元業者さんのご協力に感謝です。
他、ボランティア含め多くの裏方の皆さん本当に有難うございます。