Author Archive
創立60周年記念式典
廣瀬会長式辞、「60年の長きに渡りご協力賜りました会員並びに事業所
の皆様に感謝申し上げます、今後とも末長くよろしくお願い致します。」
続いて記念表彰・・・、oyabin社も永年会員表彰(60年)受けました。
たくさんのお土産もいただきましたよ、こちらは市に寄贈した車両です。
創立60周年記念式典
本日は深谷市地区防火安全協会 「創立60周年記念式典」。
会場設営は完了、皆さん最終打合せに余念がありません。
職員の皆さんが万全を期して対応・・・、準備完了です。
お越しをお待ちしております。本日は宜しくお願いします。
ブリランテ武蔵野~
このデザート無茶美味しかったです。きっと他の料理もなのでしょう、
すがすがしく、ふつふつとやる気も沸いてきた・・・新都心の帰り道。
昨夜のブリランテ武蔵野の料理、食べられませんでしたがこちらです。
あの金額でこの会場&料理・・・、設営(西部)の苦労が感じられます。
地元戻り「三好屋商店」・「いろはのゐ」・・・、飲みすぎました。
年に数回の後輩や仲間達(同じ釜の飯)との語らい、大切にしたいです。
ブリランテ武蔵野
さいたま新都心「ホテルブリランテ武蔵野」歴代ブロック役員懇談会、
受付前は懐かしい顔がいっぱい、意義ある楽しい時間を過ごせました。
oyabin&トモ君先生に高橋歴代が「ご無沙汰してます。」とニコニコ、
会場は300席超え、各テーブルを回っての挨拶も「よ~!久しぶり」。
星野光弘(富士見市長)先輩、その節は大変お世話になりました、
高木康夫(歴代)先輩、埼玉県教育委員会委員長お疲れ様でした。
会長予定者は「笛木正司君」、小江戸川越の期待のほどが伺えます。
料理手つかずも、旧友との有意義な時間に感謝、有難うございました。
シドニー -12
フライト(キャビン)アテンダントさんが、何やらやたらニコニコで
このメモが席に・・・、シドニー搭乗機に帰りも乗る人いないそうです。
ついでに「過剰サービスいらないから寝かせて」と伝えておきました。
いつものシーバスに「本日の機内食」・・・食べ過ぎてしまいそうです。
頼んでないチーズに睡眠薬でも入ってたか爆睡・・・で、AM3:00起床。
AM4:50に羽田着、移動中の関越で日の出、今日はこのまま仕事です。
お土産は、ハーバーブリッジで申し訳なく購入したジャーキー、
「セント・メアリー大聖堂 」で美術部の2男に「Sketch Book」、
「オーストラリア博物館」で、テーブルクロスと派手なネクタイ、
長女に頼まれ空港で購入したティーツリーオイルとホホバオイル、
最後はoyabin用にANA機内で購入した「TRAMONTANO」バッグ。
1泊4日(滞在28時間内仕事10時間、移動32時間)シドニーでした。
シドニー -11
PM2:30ヒルトンホテルの会場に戻りました、片付けて帰国です。
「Saitama Fair 2016」無事終了、その日の内にシドニー空港で搭乗、
空港はフードコートもお土産も充実していますので早めがいいです。
oyabinは時間がなくお土産もジャンキーも体験できませんでしたが、
走り回って家族に頼まれたオイル(品名不明のため)数種購入です。
ちなみに出国後のフロアーにもフードコートやお土産も売っています、
ただオーストラリアらしいものは、出国前のほうがいい感じでしたよ。
搭乗30分前ラウンジ到着、今回は「AIR NEW ZEALLAND」ラウンジ。
駆込みでシャワールーム、広くてANAよりこちらのほうがoyabin好み。
ラウンジに戻ると人影まばら、カウンター料理も片づけ始めてました。
よこっと摘まんで・・・搭乗、どうやらoyabinが最後?のようです。
シドニー -10
シティーは、どこ見てもきれいな街並みや建物で・・・凄いです。
「オーストラリア博物館」は、自然史・民族学・生物学を扱った
この国最古の博物館、入場すると巨大鯨の骨格が迎えてくれます。
マンモスの骨格を過ぎるとディプロドクス?とギガノサウルス、
奥には、先住民アボリジニ文化・オーストラリア自然科学・・・
oyabin仕事柄、ここにあるはずの珍しい鉱物のコレクションを
見たかったのですが、数カ月ごとの特別展示らしく残念でした。
自習室では、誰でも標本や資料を手に取って触れることができ、
親子で一緒に「太古のオーストラリア大陸」・・・いいですね。
シドニー -9
どうやら「Saitama Fair 2016」のoyabinアシストも終了のようで、
「ハイドパーク」&周辺2ヶ所を観光のためPM1:00に中抜けです。
公園は、ヒルトン(イベント会場)から徒歩5分、市内の真ん中、
oyabinの見たいひとつは公園向こうの「セント・メアリー大聖堂 」
1865年火災により焼失し63年かけて再建されたカトリック教会、
ステンドグラスが飾られた荘厳な聖堂内、皆さん祈っています。
ちょうど礼拝の時間だったようで、oyabinも見学してきました、
よかったです。あとは向こうに見える「オーストラリア博物館」。
シドニー -8
こちらは今朝、海外ヒルトンの朝食は比較的どこも充実してます。
今日のイベントは、ここヒルトンの4F、気合を入れていきますか。
「埼玉県物産&ツーリズム展inシドニー」が本来の事業タイトルですが、
こちらでは「global promotions Saitama Fair 2016」なの?・・・です。
受付にいる着物の女性が仕掛け人、まさに大和撫子inシドニーな方で、
来客促進~設営まで全て請負い、商談お膳立てまで完了していました。
この方あっての人脈事業でしたが、oyabinは大成功だったと思います。
ブース準備完了、村岡委員長が、最終指示をメンバーに伝えています。
開始からひっきりなしの来場、皆さん手ごたえを感じられたようです、
各社のアプローチや努力は必要ですが、初めての参加としては上出来。
浴衣の彼女(マイ?さん)の頑張りにも感謝、有難うございました。
海外で生活する日本人のネットワークの凄さに感服、いいものです。
追伸:エージェントもあの〇〇さんの取組み姿勢に苦慮してました。
シドニー -7
なにやら音楽・・・で、ちょこっと「ピット・ストリート・モール」
シティを南北に走るピット・ストリート(ヒルトン沿い)の一部で、
専門店が並ぶ歩行者専用通り、シドニー随一のショッピング街です。
ストリート・ミュージシャンの演奏&歌を2曲程楽しんできました。
チェックイン、エグゼクティブルームにアップグレードしてくれ
風呂とシャワーが別々&Wi-Fi完備、ビジネス出張には充分です。
昨夜、地元商工会議所青年部メンバーを迎えてのoyabinナイトです、
シドニーのロックスというエリアの「Heritage Belgian Beer Cafe」。
観光客の来ない&それなりに雰囲気がある&オージービーフ・・・、
トラピストビール(ベルギー)&バケツ一杯のムール貝が有名なお店。
ムール貝を写真にと思いましたが、あまりに早く食されたので・・・、
オージービーフは3種(各2種のソース)、皆さん楽しそうでなにより。
皆さんいかがだったですか?oyabinの設営、明日は頑張りましょう。
この後「ザ・スターホテル」casinoへタクシー・・・昼間の出来事で
いいことありそうかもと思っていたら案の定、・・・少し勝ちました。