Author Archive
砂の美術館-1
砂の美術館&鳥取砂丘
「境港水産物直売センター」で土産を買った後・・・約90分、

鳥取砂丘「砂の美術館」到着、砂で世界旅行「アメリカ」です。

年単位スパンで美術館の砂彫刻?は入れ替えをしているようです。

展望台からは「鳥取砂丘」、初めて見ました、人が蟻のようです。

国登録有形文化財での朝食
朝食はこちらの国登録文化財、超雰囲気がいいです・・・。

美保関漁港のイカ・アジ、宍道湖のシジミ&この景色です。

充分堪能させていただきました。もっと近ければ・・・、

時々お伺いしたいくらいな宿・・・、レトロはいいですね。

宴席ジャック~美保関の夜
いきなりライトダウンでハピバースデイ?、勇三君の誕生日ですって

ケーキ屋ら誕生日プレゼントやら・・・おめでとうよかったですね。

宴席後みんなで一献、美保関の飲み屋?はこの酒屋さんだけ・・・、

店のお酒&ツマミ(缶詰&かわきもの)で、立ち飲みの2次会です。

その後「夜釣り」、橋本社長が「ゴンズイ」釣り上げ大騒ぎでした。
釣り~宴席・・・
美保関を散歩したあと、勇三君と釣り・・・「ミャク釣り」です。
仕掛けは、ハゼ釣りと同じで、がん玉と針に小エビとつけるだけ、

竿も仕掛けもエサもすべてタダ、30分で8尾・・・楽しめましたよ。

宴席です、さすが漁港前の旅館、紅ズワイガニ他の地魚料理です。

これであの値段でいいんですか?。美味しかったですご馳走様。

美保館
・・・でようやく今宵の宿「美保館」に到着。本館?は国登録文化財、

目の前は「美保関漁港」その向こうに「日本海」、着くなりoyabin質問

「宿泊はこのビルですか?、国登録文化財に泊まれると思って・・・」

先方「旧館には泊まれません、朝食は旧館にご用意しますので・・・」

少々ガックシ・・・でしたが仕方ありません。でもいい感じの宿です。
ベタ踏み坂・・・
水木しげるロード
こちらは「境港」ゲゲゲの鬼太郎タウン、水木しげるロードの街

駅前からいたるところに妖怪銅像?、比較的観光客も多くて驚き、

道路拡幅工事のため・・・多くの妖怪銅像がこちら(右下)に移設、

ねずみ男&鬼太郎は見てきましたが、記念館はご遠慮しときました。

昨年の「昭和の街」とは賑わいが随分違います、何故でしょうか?。

松江城・・・
こちらが、国宝・重要文化財「松江城」です。先月の「松本城」と
松平繋がりでもあります・・・よろしかったら調べてみて下さい。

oyabinは外観だけで充分、「城内見学30分のみ、希望者いますか」
と尋ねたところ2名希望・・・、行ってらっしゃいお待ちしてます。

堀川めぐり
皆美旅館から車で5分、松江城のお堀?「堀川めぐり」に乗船です。

乗船時間は約40分、駐車場がないので、勇三君はバスでぐるぐる。

橋の下を何度も通過するので、橋桁の高さによって船屋根が上下、

船頭さんが、「は~い皆さん頭を下げてください」てな感じです。

3時起きのoyabinは、ほぼ頭下げっぱなしで、寝ていました・・・。












