Author Archive

恒例の「喜楽」

熊谷監督署陸災防安全大会も無事終了、役員慰労会で「喜楽」、
   
素晴らしい大会でしたね、清水会長・永井協議会長お疲れさま。
部屋には早くも?2名が、明日から山陰です、遅れないように。
   

第16回熊谷監督署陸災防安全大会

oyaninは、立場上こちらに参加です。本日の司会は笠原副支部長
        
講師はヒサエスタイル長島寿恵さん、テーマは「ながら健康法」
        
耳たぶマッサージ&呼吸法の勉強後、皆さん只今ダンス中です。
        
その後地元「花園消防署」予防課の両名からご講演頂きました。
        
住宅用火災警報器の点検サギも発生しています、ご注意下さい。

秋桜祭

本日から「秋桜祭」、明日は「コスモスまつり」と同時開催。
        
協会職員が地元の農産物や推奨物産品を販売しています。
        
たくさんのご来場をお待ちしておりますのでよろしくです。

みんな頑張ってます。

早朝から⛳️の仕事、どうにか午前中に終わらせて県南へ・・・
4区後輩と15区朋友に「陣中見舞」、忙しい中迎えてくれました。
       
皆んな頑張ってます。その後こちらにお伺い、未公認を想定
しなかった故、さすがに遅過ぎ?・・・、それ以前の問題でした。

AM10:00までに戻ります。

今回の宿泊は「リッチモンドホテル 仙台(写真なし)」でした。
1FにRoyal Hostがある街中のビジネスホテル、これから朝食です。
   
牛タンカレーなるものがあったので食べてみましたが、イマイチ。
実は昨日、内緒で裏口から中抜け、歩いて5分「宮城県立美術館」
   
「ジョルジュ・ルオー展」やってたので・・・、見てきました。
   
全国大会のお土産はこちら↓、硯石で作ったトレイ?でしょうか。
   

・・・ようやく懇親会

正面舞台には「第八期 奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊
   
懇親会前のアトラクション・・・です。(-_-;)いつ終わるのかな?。
   
会長のあいさつはサクッと終了も、乾杯が宮城県知事・・・(-_-;)。
   
料理は、東北各県の特産が並びます、でも悲しいかな冷えてます。
   
皆さんお疲れ様でございました。あとは2次会・・・で終了です。

第22回全国トラック運送事業者大会

ここ「仙台国際センター」は、地下鉄駅もあり無茶便利です。
   
oyabinは、新幹線に乗って時から協会職員監視のもと軟禁?、
お気遣い?頂き、観光バスで到着・・・、夜まで監禁?です。
   
本日のお弁当はoyabinむき、炭水化物が少なくてありがたいです。
   
開催前に軽い打ち合わせ。oyabinはともかく皆さん多忙なので。
さあ、開会です。本大会が有意義な会になればと願っています。
   

仙台へ・・・

本日は、全国トラック運送事業者大会で仙台に向かいます。
   
お気遣い頂きグリーン席、普通指定席でも大丈夫ですから
   
仙台駅到着、何故か仙台な感じがしない、銅像ないから?
馬に跨った伊達政宗の銅像、随分前になくなったようです。
   
いつも裏方・・・事務局は大変ですね。「頑張れ◯◯くん」。

南部せんべい

先週末に協会職員が出張した田野畑村、片道700kmほどあります。
およそ片道10時間、トラック満載の「特産品&農産物」を復興債へ
お疲れ様でした&お土産「南部せんべい」ありがとうございました。
   
そうこれですよね、oyabinが勘違いして買ってたのはもどきですね。

地元市民体育祭・・・そのころ

ちょこっと所用があって、何十年かぶりの地元市民体育祭に顔出し、
   
運営を担当する皆さんのお陰で、自治会の皆さんも楽しそうでした。
   
結局1日?、懐かしい友・先輩・後輩、皆さんにあえてよかったです。
   
そのころ協会職員は「田野畑村復興記念祭」準備完了&販売開始・・・
   
PM2:00に終了したようで只今PM11:00、まだ帰途についていません、
あと30分ほどで帰着とのこと、2日間の出張、お疲れさまでした。

« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る