Author Archive

こんな(案)どう?

50周年記念旅行(5/12.13)あくまでも(案)です。
オレンジリンクしてますので、ご確認ください。
迎賓館東京湾ディナークルーズ等も候補のようで、
最終決定は、担当の栗田君の決断待ちですm(__)m。
尚、日程及び下記※は予約済みで決定(変更不可)。

8:00    oyabin社(発)
10:00  旧古河庭園(「国の名勝」指定の庭園)
12:00  銀座久兵衛(ホテルニューオータニ本館)※
14:00  日本橋・神田川一周クルーズ
16:30  ヒルトン東京お台場 着(宿泊先)※
部屋はエグゼクティブでラウンジの利用が無料
19:00  日本料理さくら鉄板焼カウンター

8:30    ヒルトン東京お台場 発
9:00    明治神宮(正式参拝)
11:00  東京ビッグサイト(キュリオス鑑賞)※
15:00  コレド室町・日本橋(お土産)
19:00  oyabin社(着)

季節の便り

今日、岩手県の「田野畑村産業開発公社」から「早採りワカメ」、
毎年いただくのですが、無茶美味しいのです。ごちそうさまです。
   
量もすごかったので25件ほどに小分けして皆さんに配りました。
   
今年9月には仲間とお伺いしようと思ってますので宜しくです。
協会スタッフからこちら↓先日の湯沢のお土産、ありがとです。
   
克美さん&長女が、「ハッピータンだ!!」と喜んでましたよ。

正副会長会議〜埼玉DMAT車両贈呈式

本日は埼ト協「正副会長会議」で埼玉トラック総合会館🚚。
        
次年度各委員会他の事業計画並びに予算(案)の審議でした。
        
その後「埼玉危機管理防災センター」にお伺いしまして、
「埼玉県特別機動援助隊(埼玉SMRT)への車両贈呈式」、
        
埼玉県には災害時の緊急救命治療に携わる医療機関として
18の病院が登録されており、埼ト協贈呈車輌は今回の2台で
        
計19台になりました。災害は起こらない方がいいわけで、
よもやの時の車輪ですが、地域の救急医療にご利用下さい。
        

バレンタイン

例年のお気遣い恐縮です。奥様&娘さんによろしくお伝えください。
   
こちらは、かみさんがつくって、スタッフみんなに配ってました。
   
こちらは家族用↓、長女が凄い量をつくって皆さんに・・・です。
   
仕事が忙しく気持ちが疲弊している中で、手作りは有難いです。
家族のやさしさが、みんなに伝わって、oyabinは、幸せ者です。

旭日單光章受章記念祝賀会

本日は地元大先輩の叙勲のお祝いでグランドホテルです。
        
祝いの三味線でお迎え頂きました。会場はもの凄い人数です。
        
テーブルには、開運に導く「赤富士に鶴」、気遣いが伝わります。
先輩、お身体をご自愛され、今後とも地域の発展にご協力下さい。

雪まつりのお土産

スタッフがからのお土産です。いつもありがとう。
        
自宅にも届いてました。克美さん大好きなんです。
       
こちらは、長女作製?中のバレンタイン用クッキー、
カミさん、食べちゃダメよ、まだ足りないらしいから。
        

いきなりステーキ

地元にできたので家族3人で行ってきました。克美さんは、
太田店に行ったことがあり、なんかメニューが違うみたい。
   
平日はランチメニューがあるようですが、本日は、こちら↑。
克さんはワイルドハンバーグ、oyabinはワイルド300g、次男は450g、
   
感想は金額なりでした、匂いがすごいので服に注意が必要。
   

パレスホテル大宮

只今、埼ト協青年部の「新春研修会・交流会」で、パレスホテル大宮。
        
青年部役員?が受付・・・、トラック屋らしい気遣いの伝わる設営。
        
研修会にも交流会にも期待感が・・・若手の頑張りはいいもんです。
        
講師選定や内容についてはともかく、いい会&設営だったと思います。
        
交流会は、乾杯挨拶との依頼が何故か?でしたが勉強になりました。
帰りがけお土産もあるのに、レアチーズケーキを購入、気持ちです。
        

バレンタイン

東京海上日動火災保険の担当者から、もうすぐバレンタインですね。
     
こちらはいつものふるさと納税で「Tonden FARM」有難うございます。
        

南魚沼市雪まつり

「南魚沼(友好都市)雪まつり」にお手伝い出店ということで
今朝早くから協会職員2名&oyabinGSのスタッフ2名がお伺い。
   
準備完了!のLINEが先ほど届きました、頑張ってください。
野菜高騰してるので、すごい人気できっとすぐ完売ですね。
   
周辺県は雪害が出るほどなのに、こちらは全く・・・です。
   

« Older Entries Newer Entries »

ページトップへ戻る