Author Archive
美登屋
「蕎麦屋たくさんあるし、どこでもいいじゃん」とoyabinが言うと

「いやいや予定通り、本格手打ちそば美登屋で」と勇三君譲らず?。

結果大正解、美味しい!安い!&量も多い!、みんな大満足でした。

今年の「事務局旅行」終了、来年「沖縄うたの日」でお待ちしてます。
山寺(立石寺)-2

休み休み40分、結局は皆に連れられ「奥之院」まで行きました。

こちらは「奥の細道」「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の場所です。

oyabinは「五大堂(山寺随一の展望台)」までで充分だったのに。

内緒ですが・・・、帰りもoyabinの我儘(着替えのため)で登山口
に戻った我々は「立石寺本坊」を見てません、あれは「根本中堂」。
山寺(立石寺)
山形南部は大丈夫?ということで、予定通り「立石寺」に・・・
こちらが「立石寺本坊」と思っていたら重要文化財「根本中堂」、

oyabinは登山用の靴に履き替え・・・これから約1,000段の階段、

皆さん眺めているのは延々と続く階段の地図、大丈夫でしょうか。

銀山温泉-2
今回途中合流の克美さんが、部屋で待っていてくれました・・・。

岩風呂(銀山温泉の源泉)に入ったそうで案内してくれましたよ。

今回は大正レトロを満喫しなくてはと、敢えて休館の部屋に宿泊、

初日ランチ「前沢牛」、夜「海鮮三昧」、本日ランチ「生ウニ丼」、

今夜は「山菜・川魚」、↓この(鴨汁」が最高でした。こちらは朝食。

朝確認すると・・・昨日通ってきた道は「現在通行止」だそうです。
銀山温泉
岩手県田野畑村から低気圧と一緒に動いている?oyabin一行です。

移動中いつも土砂降り・・・、夕刻6:00「銀山温泉 能登屋」到着。

ちょうど雨が上がりいい感じの「街並み」を、トボトボ旅館まで、

大雨洪水&土砂災害・・・注意報で山向こうの最上川は氾濫寸前?

ニコニコしてますが、大丈夫ですか?。少し心配な気もしましたが。
生うに丼・・・
当然「生ウニ丼」も注文。往復高速約20,000円&燃料約15,000円で、

5,180円のランチ・・・、超贅沢?。↓こちらは「いちご煮丼」・・・

こちらは「日替わり海鮮丼」、ツマミなくなったので「とんかつ定食?」

結論から言うと・・・oyabin的には「いちご煮丼」&「とんかつ」が絶品

地元に人はとんかつ食べてました。どちら1,000円程度でリーズナブルです。
それにしても4人で食える量では・・・&ソフトクリームの人もいましたが。
北川食堂・・・
今回の旅の目的はこちら「北川食堂」、「生うに丼」の超有名店。

↓本日は10人前しかないというので、開店30分前(10時30分)から

生ウニ丼はなんと5,180円・・・生ウニ重にいたっては7,770円です。

・・・でいろんなもの頼むことにしました。岩手ですから「冷麺」、

8月の月替わりランチは「グリーンカレー?」で、それも注文・・・。
北山崎断崖クルーズ
土砂降りの中「北山崎断崖クルーズ」、なんと乗船は6人のみ。

東日本大震災の前には、このクルーズ船はありませんでした。

皆さん頑張っているということです。日本一のリアス式の絶景、
船上でウミネコを餌付けしながら田野畑海の眺めを満喫下さい。

すごい波・・・10分でダウン。下船後時間があったのでこちら?。

田野畑(ホテル羅賀荘)の朝
ホテル羅賀荘
今宵の宿は「ホテル羅賀荘」、田野畑村は地元の姉妹都市で、

ここに宿泊するのは初めてですが、毎年お伺いしてるのです。

無茶お気遣いいただきました。料理もお風呂も景色も最高、

地元から8時間30分・・・遠いですが、是非一度どうですか。







