2019, 1月
「南禅寺」
先ずは南禅寺、正式には「臨済宗大本山南禅寺?」にお伺い。
こちらは石川五右衛門「絶景かな!」でおなじみ「南禅寺山門」
日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上におか
れる別格扱いの寺院で、日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式。
こちら「法堂」の天井には今尾景年画伯畢生「幡龍」が覗けます。
南禅寺の方丈は、大方丈とその背後に続く小方丈からなっています。
江戸時代初期の代表的枯山水庭園、少し時間が足りなかったかな・・・。
南禅寺「料亭八千代」
先ずは「湯豆腐」、こちらは南禅寺参道に面した「料亭八千代」
八千代」の建物は、もともとは粋人の別荘として建てられました。
こちらは、希代の庭師「植治」こと小川治兵衛の池泉山水式庭園。
今朝作り立ての「京豆腐」を「八千代のたれ(濃口)」で・・・。
昔ながらの日本料理を継承しているお店で、なかなかいいですよ。
「京都の名所と老舗料亭まいこはんの旅」
深谷地区防火安全協会 正副会長&監事会
暴力追放・薬物乱用防止埼玉県民大会
本日は新年恒例の「暴力追放・薬物乱用防止埼玉県民大会」で
浦和の「埼玉会館」です。出来るだけ人がいないとこを・・・
結果、最上階の一番上に陣取り?、表彰式までいました。
でも回り中から(特に2F席)、ゴホゴホ・ゴホゴホ・・・
申し訳ありませんが、早急に退散させて頂きましたm(__)m。
所長のお土産
鮨「みさご」
新車(ローリー)納車になりました。
全ト協「新年賀詞交歓会」
本日は、全ト協「賀詞交歓会」で、「PALACE HOTEL TOKYO」。
少し早めについて早々に入場。1,500人ぐらいの参加でしょうか?。
オープニングは「木遣り(東京都指定無形文化財)」でした。