2018, 10月
楽しんでもらえてなによりですm(__)m。
ドラゴンドラ下車・・・苗場プリンスまで「風の表参道」を下ります。


行きは月夜野からでしたが、帰りは湯沢まわり「道の駅みつまた」に

立寄り・・・さっきまで足湯浸かっていたのに・・・何か購入ですか?

久々にゆったりの時間が過ごせました・・・、週末?は「富山」出張です。
ドラゴンドラ・・・
田代から20分ほど下山?、ようやくドラゴンドラロープウェイ乗り場到着。

冬場は、苗場~田代の移動ですが、初夏は「新緑」、秋は「紅葉」で人気?。

標高が下がると紅葉が絶景でした。来週にはもう終わり?で乗車できません。

カミさんが楽しそうでなによりでした、ドラゴンドラ乗れてよかったですね。



ちょこっと紅葉でも
oyabinの出張続きでカミさんに迷惑かけっぱなしのここ2週間でした。
ちょこっとどこかに連れてってあげよう・・・で、ここ苗場スキー場、

協会の今井君が「ドラゴンドラの紅葉、最高みたいですよ」と言うので

お伺いしてみました。今回は、苗場からバス移動で田代ゴンドラに乗って

頂上まで・・・途中の景観は最高です・・・が、標高が高くなるうにつれ

冬の枯れた世界へ・・・、気温も無茶低い・・・少しトーンが下がります。

次年度壮行会
本日は地元青年会議所の「次年度壮行会」で、埼玉グランドホテル。

壮行会?と言っても、内容は次年度理事長予定者の紹介の場なのです。

関根理事長あとひと踏ん張りですね。内田OB会長はほぼ終了ですかね。

次年度理事長は「須藤悟さん」スローガンは「共創」、頑張って下さい。
今日も頑張って
本日も引続き「ふじえだ産業祭2018」、朝食後会場へ・・・

準備完了、とは言っても昨日売り過ぎで本日の商品はこれだけ

早く売って?、早めに帰ろうと思います。お疲れ様でしたm(_ _)m。

今井君のお勧めで会社にお土産。帰路の富士山↗、先程帰社しました。
ホテルルートイン藤枝駅北
ふじえだ産業祭2018
本日は「ふじえだ産業祭2018」、朝4:00出発して只今準備完了。

他所の出展ブースには誰も・・・oyabinのとこは開店待ちの列😅。

地元名産「深谷ねぎ」に感謝です。pm2:00には4t車満載ネギ完売。

毎年有難うございます。明日は「深谷ネギ」はありませんm(_ _)m
マルセイバターサンド
塩屋崎灯台~
震災当時はこの灯台の南北には堤防もなく、甚大な被害だったようです。

下り中に、同行の皆さんが塩屋崎灯台(踊り場?)に見えたのでカシャ。

帰りがけに「いわき・ら・ら・みゅう」に立寄り、お土産買ってきました。

震災以降こちらの近海物は、目光(めひかり)とカツオだけなんですって。

ラストは「市場食堂」目光の天麩羅が美味しかったです。夕方には帰ります。

塩屋崎灯台
薄磯海岸の海抜73メートルの断崖に立つ(山の上に小さく見える)のが「塩屋崎灯台」。

道路を隔てて北側には、故美空ひばりさん「みだれ髪」歌碑、遺影碑が建つ、雲雀乃苑。

頑張って登ってみました。10分程度でしょうか、灯台(200円)にも上ってみましたよ。

凄い絶景が見られます。高いとこが比較的好きなoyabinなのですが・・・風が凄くて

携帯が落ちそう?・・・若干めまいも?・・・するくらい少々怖い感じがしました。









