2018, 5月
Hilton 東京お台場
今宵の宿は、「ヒルトン東京お台場」エグゼクティブルーム。

お台場は、旧JAL系破綻により経営変更になったホテルが2件、
「グランドニッコー東京 台場」とここ「ヒルトン東京お台場」。

お台場観光戦略&成長は凄いです、間違いなく一日楽しめます。

夕食まで時間もあったので、ひと回り散策、大道芸も見れました。

多分8割?ぐらいが外国人、ショップも免税対応、何でもあります。
日本橋〜神田川クルーズ
今回の旅行は「創立50周年記念事業」、テーマは「紡ぐ」。

理事長であるoyabin本人が3代目ですが、もう56才でもあり、
弊社も会員各社も世代の引渡し時期&組合拡大も含め・・・。

そんな思いや願いを籠めて、歴史観を融合した旅にしました。
日本橋は、江戸時代から東海道の基点、日本の道路起点です。

橋の四隅にいる二対の獅子は、「守護」を意味し「東京を護る」
役割を担っているそうで、実際に東京都の紋章を持っています。

麒麟は吉兆や繁栄を現す神獣で、日本橋の麒麟は「東京都の繁栄」
を意味しているそうです。なぜ日本橋の麒麟には翼があるのか?、
それは、道路網の始点であるここから、日本中に飛び立つように。

この旅&日本橋では「古いものこそ新しい」が感じられる筈です。
銀座久兵衛
昼食は、「銀座久兵衛」ホテルニューオータニのタワー店です。

カウンター&テーブル席は、全席貸切の「おまかせ&飲み放題」。

こんな依頼は通常受けないようですが、無理をご対応頂きました。

丁寧に我儘?なお客の要望に対応して頂き有難うございました。

食後、克美さんは「メサージュ・ド・ローズ」のチョコ?です。
旧古河邸「茶室」
日本庭園内には「茶室」がありまして、一服してきました。

春・秋限定で、1服500円でお抹茶(干菓子付き)です。

バラ園&日本庭園で1時間以上楽しめます、いい感じでした。

旧古河庭園は完成して100年、これを記念し2018年(平成30年)
4月~12月の間、多くの記念イベントあります、一度どうですか。

創立50周年記念事業(都内「とびきり選定」一泊旅行)
都内「とびきり選定」一泊旅行、oyabin社からAM8:00集合出発。

先ず「旧古河庭園」洋風庭園(バラ園)と日本庭園が調和する庭

本館建物と西洋庭園はジョサイア・コンドルが設計、大正6年5月竣工。
池泉回遊式日本庭園は京都の植治(小川治兵衛)の作庭、大正8年完成。
建物も庭園も竣工当時の姿で、国の名勝に指定されている文化財である。

「旧古河邸」内部は、拝観時間の都合で見られなく・・・残念でした。

都内「とびきり選定」一泊旅行
「深谷トラック事業協同組合50周年記念事業」の招待旅行に
ほぼ全組合員社という多くの申し込み有り難うございました。

明日AM8:00(oyabin社)出発、遅れないようお願いします。

↑ 購入挑戦も数多過ぎで✕、お土産は「空也もなか」です。
小林屋
平成30年度 深谷中心市街地活性化推進協議会
引続きこちらの会議、テーブル&イスの設置変更ですね。

視点が違うだけ?で・・・さっきと同じような内容です。

様々な活性協力施策?何れにしても街中はめぐまれてます。

その陰で頑張っている人たち&スタッフに、感謝?ですね。
第1回商業・観光振興委員会
本日は地元商工会議所の会議2本、先ずはこちらから。

新体制になって、oyabinは双方メンバー?のようです。

スタッフにはご迷惑おかけします、一年間?宜しくです。

色んな事してますね、いい委員会?になればいいですね。
第8回 華の宿場まつり
平成30年5月13日(日) ~母の日~

oyabinいませんが、観光協会は協力参加 です。
詳細はこちら 華の宿場まつり~深谷商店街




