2014, 11月

金鳳苑

本日は、「上野会」。先ずは、ディープなカウンターのお店で、軽く一杯。遅れてくる友人待ち・・・。
DSC_0007   DSC_0001
メインは、ここ「金鳳苑」。超お勧めの、誰もお肉を焼いていない焼肉店・・・。こちらはカキのお刺身(メニューでは)。
DSC_0010   DSC_0015
名称不明。イメージは、肉入りスンドゥブチゲ?。豆腐と野菜の鍋に好きなお肉を入れます。少し甘辛くて無茶美味しい。
DSC_0018   DSC_0027
最後に、定番のお店で、〆酔い。気のおけない仲間の時間は、楽しいです。・・・さ~て、帰りますか・・・。
DSC_0031   DSC_0035
何故か???誘い漏れた友人にお土産を購入して、帰路・・・。ひろゆき・・・「すまん」&「台湾(3月?)」に決定しました。

I’ll Be Seeing You

Billie Holidayの歌っていた曲です。重厚なビリーの歌もいいですが、この曲この感じも凄くいいです。
Billie Holiday?、サザンの「星空のビリーホリデイ」の人です。動画の人、若かりし頃のかみさん?・・・。

昔のかみさん

582e4e22859a11e29b7122000a1f9a64_7

後輩からの記念品

先月(10/30)に開催された、歴代会長会議では、次年度会長予定者から歴代に、地元の記念品を贈呈するのが、慣例です。
次年度は久喜。230年以上の歴史を持つ「提灯まつり」があり、山車は、昼間は「人形山車」、夜は日本一の「提灯山車」となります。
そんな地元(久喜市)の記念品として、各歴代の名入りの「弓張提灯」を、頂戴いたしました。ありがとうございました。DSC_0001   DSC_0004
oyabinが、会長をさせていただいたのは、もう16年も前になります。その時、地元の仲間が、記念になるようにと思案してくれました。
oyabinの地元の国指定等の文化財に、 明治28年に日本煉瓦専用線が備前渠を通るために架設された鉄橋があります。
昭和58年に街に寄附され、現在は遊歩道となりレールが取り払われる等しているものの、往時の姿をよくとどめてます。
その取り払われたレール(ベルギー製)をカットし、「ベルギー国友好メダル」の承認書を取り付け、ペーパーウエイトとしたものです。
DSC_0023   DSC_0015
おしゃれでしょう。仲間に感謝です。・・・歴代の皆さんも、ご自分のデスクで使っていただいているようです。お金では買えません。
DSC_0010 DSC_0003

薪、搬入

oyabinの家には、15年ほど前まで、家族キャンプで使用していた、デフレスのキャンピングトレーラー(ロング)が、あります。
25年ほど前に、ドイツから輸入したトレーラーで、当時(たぶん今も)日本では、販売していないワイド型(要けん引免許)です。
家を新築してから、ナンバーを抹消して、倉庫として使用しています。今日、薪が搬入されるので、朝6:00から掃除です。
DSC_0004   DSC_0001
どうにか、きれいになったところで、薪が届きました。3立米(約2t)です。トレーラーのハーフスペース(約5畳)に入るでしょうか。
DSC_0008   DSC_0006
夫婦で、冬支度してましたが、かみさんは、疲れ切って座ってVサイン出してます。2男が、帰ってきてから・・・ということにしました。
入りきりません、薪ストッカーを車内から玄関脇に移動設置、どうにか・・・。ふ~ぅ・・・。18:22、終了・・・真っ暗。翌朝、カシャッ。
DSC_0008   DSC_0002

デファイアント

日一日と日足が短くなり、深まる秋を感じます。朝夕は次第に肌寒く感じるようになってまいりました。
秋雨の今朝、デファイアント(薪ストーブ)に火を入れました。これから4ヶ月ほど、お世話になります。
AM6:00、薪ストーブ分解清掃開始です。          分解完了・煙突も全て外しました。
DSC_0011   DSC_0020
キャタリックコンバスターをとりつけて・・・、清掃&整備終了です。これから、磨き作業・・・煙突のとりつけ。 
DSC_0023   DSC_0026
すっかりきれいになりました。                    今期、最初の火入れ11月1日(土)大安。
DSC_0029   DSC_0034
ものの5分で、100度。 すぐに150度になったので、ケトルをのせて・・・。冬を迎える準備・・・いい感じです。
DSC_0003   DSC_0005
今年も酔っ払いは、iichikoでも飲みながら貴方のよこで寝てしまいそうですが、風邪をひかないよう、宜しくお願いします。
http://www.iichiko.co.jp/design/CM/movie16.html

ページトップへ戻る