カテゴリー: ☆研修
四ツ谷消防署で「梯子車体験」
東京消防庁「消防博物館-2」
東京消防庁「消防博物館」
深谷署〇〇消防長は、若いころ東京消防署に勤めていたそうで、

3階屋に展示されてるヘリコプターで救助訓練したいたそうです。

「東京消防博物館」には、江戸時代の「火消し」資料はもちろん

実際に使われていた年代物のはしご車・消防車・蒸気ポンプ等々

ジオラマ模型まで含めて展示されていて、無茶見どころ満載です。

江戸時代「火消し」は周辺を壊すことで延焼を防いでいたんですね。
県外視察研修(先ずは四ツ谷消防署)
深谷地区防火安全協会の県外視察研修、本年は深谷観光バス株式会社

台風被害の関係で、視察先の急遽変更等で事務局は大変だったようです。

15号・19号・・・oyabinとこも大変ですが、明日も21号の影響で大雨?、

AM10:30、視察先の「四谷消防署&東京消防博物館」に到着しました。

懇親会&APA
いすみ鉄道
第2分科会&2019・ITV次世代ビークル展
第24回全国トラック事業者大会
帰社は14:00頃です。
本日の宴席は「甲府づくし」日本酒&ワイン&ウイスキー(白州)
・・・でも何故か余興?は「宝塚(創始が甲府出身?だそうで)」

只今AM7:00道の駅は開店前でしたが、五平餅は焼いて売ってました。

今回のお土産はこちら「シャインマスカット」。ごちそうさまでした。

これからoyabinゴルフ場で「会議」です。PM2:00には地元に戻ります。
第64回関東トラック事業者大会
事務局の皆さんは、前日から甲府入りして準備をしていたようで
お疲れ様ですm(__)m。それにしても美味しくない昼食でしたね。

oyabinとこの観光バス・・・迎えに来てくれたの?違いました。

武田信玄公のご講演をいただき、総会、ご来賓のご挨拶で終了。























































