カテゴリー: 地元の紹介
結婚式
友人のご子息の結婚式でした。素晴らしかったです。

300人超の披露宴で、地元ホテルのダイヤモンドホールは、
いっぱいです、友人らしく段取りも設営も全て完璧でした。

4時間は少し長かったですが、仲間同席で楽しかったです。
懇親会
これから大懇親会、oyabinの役目は「乾杯の挨拶」だそうです・・・
黒田節の赤い大杯に3合ほど入って渡され?、ご馳走様でした(T . T)。

ようやく本日終了と思いきや別室移動、新執行部&協会役員で一献

最後は部屋で地元の若手と・・・、ようやく気が楽になりました。
焼肉「名所」
夜は長女も一緒で焼肉「名所」。なんとなく久しぶり・・・、
メニュー・店の雰囲気・顧客対応・・・洗練されてきました。

弛まぬ変化や努力伺えます、商売には絶対に必要なことです。

帰りに店長がお土産を用意してくれました、自家製プリンです。
デザートに至るまで繊細な料理の拘り・・・成功の秘訣ですね。

八千代うなぎ
先日、防火安全協会の旅行で、女将さんとご一緒したこともあって
何年ぶりでしょうか?・・・寄居の「八千代うなぎ」にお伺いです。

家族3人で、oyabinは「鰻骨揚げと白焼鰻」をつまみに一杯・・・

奥さま&次男は、「鰻蒲焼定食と鰻重の竹」、美味しかったです。

深谷地区防火安全協会
トラックの森
本日は、「マーリーゴールドの丘公園」完成記念セレモニーに参加、
標記の事業で、ソメイヨシノ200万円寄贈したので、およばれです。

我々のソメイヨシノの寄贈は一昨年決定し本年植樹でしたが、

この公園そのものは、5年計画で徐々に進められたようです。

本日のoyabinのお仕事は、本庄市長への「目録」贈呈です。

式典後、地元の幼稚園児たちのマリーゴールドの植えつけ、

地域に親しまれる素晴らしい公園になるよう願っています。
今井屋・・・
寄居でうなぎでもと思って「八千代」に行ったら「月曜休日」、
@@@で、気ののらないカミさんを連れ街中の食堂「今井屋」。

メニューはこれだけ、寄居町はここ「今井屋」と「まるい」の
2件のカツ丼が超有名(但しどちらもソースカツ丼)なのです。

oyabinは今井屋初体験、感想は美味しいけど、ごはん多過ぎ、
oyabin的には少し甘すぎかも、「まるい」のほうが好みです。

ちょうどそこに勇三君が来店(偶然)して、カツライス注文。

再生する?かも・・・2
2Fに「FUKKACHAN MUSEUM」、ここにしかないグッズもあります。

2Fにもうひとつ、人気の「ベーカリーズキッチンオハナ」がオープン。

店そのものが少ながらずお客をよべる構成でのリニューアル・・・

・・・「もしかしたら、今回はうまくいくかも?」と感じました。
再生する?かも・・・
何をやっても上手くいかなかった「道の駅はなぞの」でしたが、
5/20にリニューアルオープンしたので、視察で行ってみました。

外観も少しおしゃれっぽくなって、1Fには埼玉県北の土産物各種、

陳列棚には、地元深谷の名産と、秩父の名産がずらりと並びます。
縁の下の力持ち
本日は「熊谷監督署陸災防役員会議」で熊谷トラック事業協同組合

12:00開始、只今11:25、山田社長が設営をしていました。頭下がります。

資料も何もかも・・・、役目柄とはいえ、いつも有難うございます。





