カテゴリー: ☆Family
香港-21(ピークトラム)
土砂降りの雨の中、「THE PAKE TRAM」に到着。
香港名物の2階建てバス、2F乗車客はもちろんゼロ、

でもビクトリアピークへのトラム乗車客はいっぱい、
さすが100万ドルの夜景、乗車に1時間くらいでした。

ビクトリアピーク到着後、このエスカレーターです。

雨&霧でしたがタイミングよく全景見られました。

悪天候で、100万ドルを待つことなく早々に下山。
香港-20(樂茶軒)
香港-19(アフタヌーンティー)
3時間程休めました。これから飲茶だそうで・・・、

エグゼクティブルーム待合せ&アフタヌーンティー。

シンガポールや香港のこの慣習、oyabin理解不能。

たくさんスイーツが用意されていて・・・&タダ。

外は雨ですが、これから飲茶とピークで夜景です。
香港-18(ミッド・ウエストエリア)
香港は自動車優先?なのか、車は止まってくれません、
ハリウッド通りも&何処も同じ、慣れないと危険です。

こちらは、長女が行きたかった「PMQ(元創方)」。
oyabinは、既にお疲れ・・・で、庭で待ってました。

さらに中環エリアを散策・・・も、少し雨模様です。
雨足が強くなったので、トラムでホテルに帰ります。

残念ながらヒルサイドエスカレーターには乗れずで、
パシフィックプレイスのイタリアンでランチでした。

香港-17(文武凋廟)
本日雨模様、地下鉄に乗ってケネディタウンに移動。
雨が多い香港には、折りたたみ傘の自動販売機です。

ストリート・トラムを体験&利用、上環に行きます。
レトロな雰囲気&安い&便利、観光には打ってつけ。

下車後歩きで、ハリウッド道路沿いの「文武凋廟」。
武昌帝と関羽を祀る道教寺院、1847建(香港最古)。

円錐形線香が上部から下がっているの見えますか?。

香港-16(香港港)
シンフォニー・オブ・ライツを見ようと香港港へ移動。

8:00~8:14までだったようで、見られませんでしたが、
九龍島からの香港島(金融街)の夜景は楽しめました。

明日ビクトリアピークからの夜景を楽しむ予定なので、
天候やタイミングで明晩に再度・・・と思っています。

超ハードなタウンウォーキング・・・本日終了です。
香港-15(チェサ)
ここ「チェサ」は、香港のダイニングには欠かせません。

1965年から変わらないスイスのシャレー調のインテリア。

チーズフォンデュ中心にチキンとビーフでとお任せです。

相変わらず美味しいです、家族は大喜び、ごちそうさま。

香港-14(ペニンシュラ香港)
oyabinがアジアで最も好きなホテル、ペニンシュラ香港。

6Fフロア上3泊2部屋で約1cm、時期的に予算オーバー。

でも家族で来たのだからと、有名スイス料理店を予約。

oyabinが30分前に突然予約・・・で、家族急遽着替え。

香港-13(繁華街)
ここで香港観光の注意点、夜にならないと賑やかでない
観光場所が多いので注意が必要、男人・女人街は夜です。

ネイザンロードも午前中にはお店が殆ど空いていません。
住民の生活に密着しているか観光用か?で違うようです。

スニーカー通りや金魚街は比較的早くから空いています。

香港-12(買い食い)
香港は至る所にジャンキー?やスイートのお店あり、
昔の駄菓子屋や天ぷら屋やフライ屋さんの感じです。

試してみたて、こちらのサモサみたいなジャンキー、
カミさんに買ってもらいましたが、無茶辛いのです。

チーさん&カミさん、エッグタルト美味しそうです。

こんな街グルメ?体験が気軽にできるのも香港です。






