Author Archive
クリスマス家族会
昨夜、開催されました。oyabinとこの協会支部青年部の親睦事業です。
19年ほど前、oyabinの立ち上げた会でもあり、ご招待いただきました。
地域貢献・研修・親睦、当然仕事も頑張っており、頼もしい団体です。
司会は橋本社長。大澤部長、お世話になりました。楽しかったです。
今後の支部運営のあり方等々も考えられ、有意義な時間になりました。
oyabinのかみさんに、お花までご用意いただき有難うございました。
子供たちの笑顔・・・いいものです。 今後とも宜しくお願いします。
薪・・・
一昨日、「会社で30年前まで足場で使っていた丸太、薪で使う?。」、
「2mなんだけどチェンソーある?。」と、土木会社の友人からTEL。
「チェンソーありません・・・できれば40~45cmでお願いします。」
手間も考えずに、 簡単に凄いこと言ってしまい・・・、すみません。
夕方2tダンプ満載(2年分の薪)で来宅。大変だったことでしょう。
〇〇社長にはいつもお世話になりっぱなし・・・、感謝しております。
本日雨予報だったので、昨日朝6:00からキャンピングに積込。
7:00終了。スタッフの協力に感謝。ありがとうございました。
夏みかん丸漬
昨日、友人(後輩)とランチ中に、「夏みかん丸漬」の話に・・・。
oyabinへの超レアーなお土産、買うのに凄く苦労したんです・・・。
いかがでしたか・・・?。oyabin???。あああれ勇三の土産?か。
会社に戻って奥様に説明・・・。「何言ってるの言ったじゃないの!」
帰宅後・・・、賞味期限確認・・・。27.12.01で、期限過ぎていました。
でも昨夜、美味しくいただきました。・・・ありがとうございました。
他にもお土産いただいたようですね。お礼が遅れて申し訳ございません。
永年取引感謝50年記念
酉の市
昨夜、お伺いしてきました。地元「瀧宮神社」の酉の市。
「縁起もの」&「日本の文化」ですから次の世代まで・・・。
先ずは、瀧宮神社の熊手を購入、二礼二拍手一拝・・・。
来る年の開運、授福、殖産、除災、商売繁昌をご祈願。
今年も、例年通りお飾り(熊手)を購入して江戸〆です。
本日、会社の神棚横に備付け、来年もよろしく・・・です。
姫路城(全国菱燃会-12)-2
大天守から降りて備前丸から振り返ると、この迫力・・・。すごいです。
お菊井戸(播州皿屋敷)を見学し、二の丸を通ってこれから西の丸です。
一度行かれたらよろしいかと・・・、それもきれいな(白い)うちに。
時間の関係で、急ぎ足での見学となりましたが、行って良かったです。
自宅用に、兵庫「明石家」くぎ煮・神戸南京町「皇蘭」シュウマイ。
本ブログは10/15。書置きは楽ですが、新鮮さに欠け良くないですね。
今後、予約更新(書置き)を止めますので、更新も時々かもです・・・。
姫路城(全国菱燃会-11)-1
この橋を渡り大手門をくぐると、「世界文化遺産・国宝、姫路城」です。
いきなり「大天守しらさぎ城」が目前、さすがです。言葉いりませんね。
全国菱燃会-10
オークラホテル~京都伏見(キンシ正宗)~大阪(山崎蒸留所)~神戸
(シーサイドホテル舞子ビラ)。明石海峡大橋を眺めながら中華で昼食。
既にこのころは、疲れがピーク・・・、無茶苦茶な移動距離です・・・。
oyabin夫婦は、世界遺産の姫路城が見られれば、他はどうでもいいのに。
京都・大阪・神戸・兵庫と4府県跨いで、ようやく姫路城に向かいます。
全国菱燃会-9
続いてサントリー「山崎蒸留所」、トリス・角瓶・オールド・ローヤル、
そして「山崎」。「日本のウイスキーのふるさと」と言えるかもです。
工場見学はできませんでしたが、サントリーウイスキー博物館を見学。
テイスティングカウンターで山崎25年(有料)ご馳走になりました。
奥様は全く飲めないので、ご遠慮させていただきましたが・・・、
逆にJTBのスタッフに気遣いさせてしまったようで、すみません。
こんなところまで三菱の設営(姿勢)は行き届いているのですね。
なんとなく土産購入、チョコ・樽燻・本・・・、全部oyabin用?。
全国菱燃会-8
先ずは、「キンシ正宗株式会社」。京都伏見の酒蔵です。
京都伏見は甘口の女酒、神戸灘は辛口の男酒だそうです。
皆さんで見学・・・。ここのお水、美味しかったですよ。