Author Archive
「総務小委員会」
昨日午後は、埼ト協の「総務小委員会」で、浦和ロイヤルパインズ。

会議後に懇親会もあるので、場所は5Fの旬彩「赤松」の個室でした。

少し早く着いたので散策?、喫煙室もビアホール?もあるんですね。

会議・・・長引きましたが無事終了で、協会職員さんも含めて一献。

お酒を美味しくいただきました。また週末は台風の模様です・・・。

防火ポスター審査会&会議
週末の今日、午前中は地元消防本部にお伺い。先ずは「防火ポスター審査会」

会長&ポスター関係者&事務局の皆様は、早い時間から選考していたようで

優秀賞はこちら↑だそうです。只今「最優秀賞」&「会長賞」の選考審査中。

ようやく決定・・・お疲れ様でした。&受賞者各位おめでとうございます。

その後「地元防火安全協会 正・副会長及び監事会議」、昼に終了しました。
ちょこっと軽井沢
今日は、カミさん&娘と軽井沢。ゴルフ練習とアウトレットで買物。
一度行きたいと思っていた「軽井ゴルフ練習場」、気軽でいいです。

1時間練習してアウトレット、10時前に到着したらなんと開店待ち。

セール最終日で格安?でしたが・・・oyabinのものだけでm(__)m。

ランチはこちら・・・、お勧めしませんがたまにはいいかも?です。

兄家族も週末から軽井沢だったようで・・・お土産いただきました。
出来上がりました・・・。
ご馳走様です・・・。
アプトの道
近代化を感じに・・・
長女は、糸紡ぎ(蚕から一本の糸を探り撚り合わせる)体験です。

人の作業から機械へ・・・こちらは機械化になってからの糸紡ぎ機。

レンガは東京駅同様oyabin地元からのもの、積み方はフランス方式、

近代化工場のはしり・・・体感できました。一度いかがですか・・・。

旧富岡製紙場
東京オリンピックまでに改修完了?予定のようで、工事中です。

それでも見どころ多く日帰り旅には充分、意外と楽しめますよ。

ここまで広くないですが、oyabinの地元も昔は農家の2階は同じ、

懐かしい感じしました。それにしてもカイコチャン痩せてますね。

富岡・・・です。
oyabinの地元と多くの関りがある街「富岡」、本日は世界遺産にお伺い。

oyabinは車、電車移動のカミさん&長女のお迎え?、先ずはランチです。

富岡のチラシやグルメ紹介本で、こちら「手打ちそば大村支店」に決定。

ざるは、手打ち?なんでしょう・・・冷やしは、たぶん違うようです。

ソースカツもお蕎麦も、oyabin的には好みでなかったです・・・残念。






















